ニコン、埼玉県行田市に「Nikon AM Technology Center Japan」を開設

株式会社ニコン(東京都港区、以下、ニコン)は、最先端の金属AM技術の開発およびソリューション・サービスの提供を目的とした拠点「Nikon AM Technology Center Japan」(NAMTC Japan)を埼玉県行田市に開設し、2024年2月28日より稼働を開始する。(上部画像はニコンのプレスリリースより。出典:ニコン)
目次
NAMTC Japan、アジア拠点として始動
NAMTC Japanは、2023年7月に米国カリフォルニア州ロングビーチに設立されたNAMTCのアジア拠点として位置付けられる。ニコンの子会社であるNikon SLM Solutions AGが展開する業界最先端の大型L-PBF方式と、ニコン独自の高精度DED方式の装置を導入し、金属AM技術の開発を推進するとともに、アジア市場に向けた試作などの金属AM加工ソリューションを幅広く提供する。これにより、顧客との接点をさらに拡大し、それぞれのニーズに応じた製品開発およびサービスを提供することを目指す。
米国カリフォルニア州に設置された「NAMTC」については、以前シェアラボで取り上げている以下の記事を併せてご覧いただきたい。
Nikon AM Technology Center Japanの概要
所在地 | 埼玉県行田市富士見町1丁目7-1 |
---|---|
設立の目的 | ▶︎ 金属AMの最先端技術の研究開発 ▶︎ アジアのお客様への金属AMサービスの提供(DfAM提案、金属造形課題解決提案、試作など) |
施設稼働開始日 | 2025年2月28日 |
導入設備 | ▶︎ 金属3Dプリンター:NXG XII 600、Lasermeister LM300A ▶︎ X線CT検査装置:X線CT XT H320他 ▶︎ 他各種加工・計測器類 |
総面積 | 922m2 |
デジタルマニュファクチャリングで持続可能な社会を実現へ
ニコンは、2030年に向けた企業ビジョンとして「人と機械が共創する社会の中心企業」を掲げている。AM技術を含むデジタルマニュファクチャリングは、同社の戦略事業の一つであり、長年にわたって培われた光学技術を活用し、ものづくりの分野に革新をもたらすことで、持続可能で豊かな社会の実現に貢献していく方針である。
ニコンのAM事業展開
ニコンは、金属AM技術を戦略事業の一つと位置付け、積極的に展開している。2022年にはドイツのSLM Solutionsを買収し、大型L-PBF方式の技術力を強化。さらに、DED方式の高精度加工技術と組み合わせ、航空宇宙や医療などの分野へ応用を拡大している。試作支援や技術開発を通じてアジア市場でのAMソリューション提供を強化している。今後は、より高度な造形技術の研究開発を進めるとともに、サプライチェーンの最適化や持続可能な製造プロセスの確立を目指し、産業全体の革新に貢献していく。
ニコンの関連記事
今回のニュースに関連するものとして、これまでShareLab NEWSが発表してきた記事の中から3つピックアップして紹介する。ぜひあわせてご覧いただきたい。
国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。