1. HOME
  2. 編集部のおすすめ
  3. ShareLab NEWSハイライト記事ー2022年5月

ShareLab NEWSハイライト記事ー2022年5月

毎日こまめに3Dプリンター関連のニュースを追いかけるには、時間と労力が必要だ。そこでShareLab NEWS編集部が2022年5月を振り返り注目のトピックスをまとめた。日本の3Dプリンター業界はまだまだ発展途上中だが、生態系がいま正に立ち上がろうとしている感もある。今回独自取材で取り上げたJBサービスが提供する3Dプリンターの現場設置や運用保守時のサポートサービスなどはその一例だ。ほかにも3Dプリンターメーカーとユーザーだけでは完結しないさまざまなシーンでさまざまなベンダーが生まれてくることだろう。

<業界動向>

全国対応の運用保守サービスを3Dプリンターメーカー/販売店に提供するためにJBサービスがしていること

海外製が多い3Dプリンターだが、日本での設置、保守メンテナンス業務は販売代理店に任せるか、外注している。その中でもマルチベンダーを標榜し、3Dシステムズ、ストラタシス、XYZプリンティングなど業界でも大きなシェアを持つ海外メーカーの業務を引き受けている日本の運用保守サービス事業者であるJBサービスを取材した。国内最大手の運用保守ベンダーであるJBサービスの実態に迫った。

全国対応の運用保守サービスを3Dプリンターメーカー/販売店に提供するためにJBサービスがしていること

慶応義塾大学と共同で作る3Dプリント住宅「フジツボモデル」-セレンディクス

国内の住宅・建築業界での3Dプリンターの取り組みが加速している。セレンディクス社は慶応大学の研究グループと連携して、3Dプリント住宅「フジツボモデル」を発表した。躯体の造形にかかる工期は24時間程度、上下水道、ガス、電気といったインフラ、内装を除けば300万円台からの提供が可能になるという破壊的な革新を住宅業界にもたらす。(ちょっと個人的にほしい。)

慶応義塾大学と共同で作る3Dプリント住宅「フジツボモデル」-セレンディクス

アズワン、三井金属鉱業、Lithozがファインセラミックス3Dプリント受託サービスを開始

無機物を焼成し狙った物性を作り出すファインセラミックス分野でも3Dプリンターは活躍している。アズワン、三井金属鉱業、ドイツのLithozは共同して、ファインセラミックスを材料とした3Dプリント受託サービスを開始する。まずはアルミナ材のみに対応し、今後ジルコニアなど取り扱い材料を増やす予定。

アズワン、三井金属鉱業、Lithozがファインセラミックス3Dプリント受託サービスを開始

3Dプリンターなどの先端技術を利用できる港区産業振興センターがオープン

よくある産業振興施設とあなどることなかれ。ミマキの1000万色再現可能な3Dプリンターや3Dスキャナーが利用可能なファブ支援機能を備えた製造業にも利用価値が十分期待できる施設になっている。JR田町駅三田口(西口)から徒歩4分と東京都内でのアクセスはかなり良い。定期的に開催されるイベントも、エッジ感あふれるイベントになっている。(一度行ってみたい)

3Dプリンターなどの先端技術を利用できる港区産業振興センターがオープン

折り紙×3Dプリント=柔軟な構造を設計を実現

折り紙の発想をプロダクトデザインに活かす取り組みは様々な分野で見られるが、折り紙に着想を得たソフトロボット研究が、アメリカの防衛分野で学際的大学研究イニシアチブ賞を受賞。この研究では、柔軟な特性と複雑な設計を実現するために3Dプリンターが重要な役割を果たすという。

折り紙×3Dプリント=柔軟な構造を設計を実現

三菱電機、真空中で衛星用アンテナを3Dプリントする技術を開発

宇宙産業は材料工学、機械工学、電気電子工学など複合技術が求められる、いわば産業の総合格闘技だ。アメリカ、中国では国を挙げての産業振興策として取り組まれているが、日本勢も独自の取り組みを行っている。太陽光で硬化する光重合方式でのアンテナ造形は今後も宇宙空間での3Dプリンター活用で重要な役割を果たすはずだ。

三菱電機、真空中で衛星用アンテナを3Dプリントする技術を開発

国内で唯一。MIM・金属3Dプリンター用のアモルファス合金粉末材料を発表ーへレウス株式会社

ドイツの材料メーカーの日本法人であるへレウス株式会社は、アモルファス合金(金属ガラス)材料を3Dプリンター用に提供すると発表した。MIMや金属3Dプリンター向けの粉末材料でアモルファス合金を提供するのは同社が国内唯一となる。シーメンスの金属3Dプリンターで造形できる。また受託造形もドイツの製造拠点を活用して行っていくとのこと。

国内で唯一。MIM・金属3Dプリンター用のアモルファス合金粉末材料を発表ーへレウス株式会社

 

3Dプリンター国内市場の最新動向レポート 無料ダウンロード

編集部のおすすめ

編集部のおすすめ一覧