1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. 射出成形用ペレットで積層造形。1m以上の大物も出力-エス.ラボ株式会社

射出成形用ペレットで積層造形。1m以上の大物も出力-エス.ラボ株式会社

2020年2月26日から28日までの3日間にわたって開催される「日本ものづくりワールド」。設計製造ソリューション展(DMS)とあわせて、第2回次世代3Dプリンタ展を見に行こうと思っていた方も多いのではないか。新型コロナ大流行のリスクを重く見て、出展を取りやめた企業も相次いでいるし、来場者も非常に少ない状況である。

だが、そんな中でも出展している企業は気合が入っていて、見ごたえがある展示が多い。シェアラボ編集部では、泣く泣く次世代3Dプリンタ展への来場を取りやめた方のために、会場での見どころを紹介していく。

***

豊田合成が出資を決めた、射出成型用3Dプリンター製造メーカーとして一躍名を馳せたエス.ラボ株式会社

射出成型用のペレットを造形に利用できる3Dプリンターは国内では同社だけ。2019年、フランクフルトで開催された3Dプリンティング専門展示会「formnext」で、10数社程度参入してきたというが、一昨年までは、世界でも数社しか取り組んでいなかった。そんな独自性の強いエス.ラボ社の実機をかねてから見てみたいと思っており、次世代3Dプリンター展でようやくその機会を得たのでご紹介したい。

同社のペレット溶解積層方式3Dプリンター は、射出成型用ペレットを造形材料として用いることができ、また、デュアルヘッドで、造形材料とサポート材を分けて管理できるようになっている。材料には射出成型用のペレットを使うことができるので、最終製品をそのまま造形できる。

この装置で2,000cc/時の造形ができるということで、生産能力は普通の3Dプリンターとは段違いだ。車のバンパー部品などの大型の造形品を射出成型用のペレットで造形できるため、材料費も抑制し、品質も担保している。

展示サンプルは実際に最終製品で使われたペレットでの造形物。どの部分の用途は秘密、とのこと。

ペレットがあれば、エラストマ系の弾力のある材料も高速で造形できる。

実は金属も造形できる!

エス.ラボ社の3Dプリンターは、脱脂焼結を別プロセスで行うことで実は金属の造形もできる。金属粉を錬りこんだ樹脂を材料に造形(グリーン体)を脱脂して(ブラウン体)、焼結(シルバー体)する形だ。

自由自在なセッティング。使いこなしが難しい一面も。

パネルで造形状況をモニタリングできる

材料ペレットは、配合比率を変えて複数材料を混ぜ合わせることができる。サイズが大きいものを作るときと小さなものを作るときで、セッティングを変える必要もあるだろう。

メーカーが定めた材料を決まったパラメーターで利用するという使い方ではない、その道のプロがあたり出しを行い、パラメーターを煮詰めていく必要がある機体だ。なんでもできる可能性があるが、使い手にスキルとノウハウを求める職人向けツール。まさに日本の製造現場向け、という気もする。

関連リンク

編集/記者

2019年のシェアラボニュース創刊以来、国内AM関係者200名以上にインタビューを実施。3Dプリンティング技術と共に日本の製造業が変わる瞬間をお伝えしていきます。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事

最新記事

おすすめ記事