1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. 粉末樹脂3Dプリンターの後処理工程に関する業務提携を発表 ― YAM・EOS Japan

粉末樹脂3Dプリンターの後処理工程に関する業務提携を発表 ― YAM・EOS Japan

左よりEOSジャパン Countory Manager 橋爪康晃氏、YOKOITO代表取締役CEO 中島佑太郎氏、DyeMansion社 Region Director APAC Jingyi Yuan-Steiner氏(Formnext 2022にて)

EOS Electro Optical Systems Japan株式会社と株式会社YOKOITOのAM関連事業部門 Yokoito Additive Manufacturing(YAM)が、「粉末樹脂3Dプリンタ造形品の仕上げ工程の自動化および表面処理技術」に関する協力に合意した。既に協力関係にあるDyeMansionも合わせた3社により、製造から後処理工程まで一貫したシステムを国内でも提供し、粉末樹脂3Dプリントの普及を目指す。

技術協力の背景にある、国内における粉末樹脂3Dプリンターの課題

Yokoito Additive Manufacturing(以下YAM) と、EOS Electro Optical Systems Japan株式会社(以下、EOSジャパンが、 「粉末樹脂3Dプリンタ造形品の仕上げ工程の自動化および表面処理技術」に関する技術協力の合意締結を発表した。

株式会社YOKOITOののAM関連事業部門を担うYAMでは、デジタルファブリケーション技術を背景として、3Dプリントやモデリングの受託サービス、相談受付、3Dプリンタのレンタルなど、AMに関するさまざまな問題解決を目指す。さらに、 粉末焼結方式の樹脂3Dプリンターおよび後処理工程機器の代理店も務める。


粉末樹脂3Dプリントは、平らに敷き詰めた樹脂粉末をレーザーで溶融させ、立体構造を作り上げる仕組みだ。
他の3Dプリント方式より大型の造形が可能だが、以下のような弱点もある。

  • 造形後に粉末を払い落とすプロセスが必要
  • 粉末の払い落としを人の手で行うのは大変な作業
  • 粉末を癒着させて造形するため、表面の粗さが目立ちやすい

YOKOITOの代表取締役CEOである中島佑太郎氏は、こうした現状に課題を感じていた。「日本は諸外国に比べ製品の品質を大切にする傾向があるため、3Dプリント特有の積層跡はその普及の妨げになっている」と同氏は主張する。

ただし、造形・粉末除去・表面処理・着色などの各プロセスを個別に提供することはコスト面から考えても現実的ではない。それぞれの機器を購入するくらいならば、従来通りの製造プロセスを選択した方が良いためだ。

現状を変え、樹脂3Dプリントを国内に普及させるためには、製造から後処理までの全工程を一貫して制御するシステムの提供が必要となる。このような背景から、粉末樹脂3Dプリントの仕上げ工程の品質向上を目指すためにEOS Japanとの協業を行うに至った。

YAMは、2022年11月にAMポストプロセス機器メーカーDyeMansionと国内代理店契約を結んでいる。
DyeMansionとの国内代理店契約にEOS Japanとの技術協力が加わり、製造から最終製品完成までのプロセス(粉末樹脂3Dプリントされた製品のクリーニング・表面処理・染色)を一貫して提供できるようになった。
つまり、モデリング→3Dプリント→後工程(及びトラブル対応)の全てをYAMが支援できるようになっている。

3Dプリントからシームレスに後処理工程に移れるようになれば、プロセス全体の効率化に繋がり、生産性を格段に高めることができるようになるだろう。より導入しやすく、運用しやすいシステムの登場により、国内でも3Dプリンタ普及が進むことが期待される。

DyeMansionとEOSの製品
DyeMansionとEOSの製品(出典:YAM)

関連記事

YAMでは、XYZプリンティングジャパンとパートナー契約を結ぶなど、関連企業との協業を積極的に行っている。
以下の関連記事もぜひご覧いただきたい。

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事