1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. アイウェアブランド「Breezm」が3Dプリント眼鏡のクラウドファンディング実施

アイウェアブランド「Breezm」が3Dプリント眼鏡のクラウドファンディング実施

3Dプリントアイウェアサービス「Breezm」/出典:Breezm社

3Dスキャンと3Dプリントで個人に合わせた眼鏡をつくる韓国メーカーbreezm社が、自社アイウェアブランドのクラウドファンディングを実施。クラウドファンディングサイトは「KICKSTARTER」を利用した。アイウェアの造形には、HP社の3Dプリンター(MJF方式)が導入されている。(画像は3Dプリントアイウェアサービス「Breezm」のイメージ/出典:breezm社)。

3Dスキャンで顔を測定し、自分だけのアイウェアを3Dプリンティング

breezm社は、個人の骨格や顔に合わせたアイウェアブランド「Breezm」の開発・販売を行う韓国メーカーだ。顔の3Dスキャンやフェイスルーラーで顔のサイズを測定した上でバーチャル試着を行い、自身の好みのデザインや色を選ぶ。

同クラウドファンディングは昨年の2022年8月30日から同年の9月29日までの30日間募集され、214人のサポーターと、$39,991の資金調達を実現した。2023年2月からサポーターへの特典として、製品の送品などが行われている。

>>Breezm | Custom Fit Eyewear Designed for Ultimate Comfort(KickStarter)

一人ひとりにフィットするメガネをつくるために、高度な3Dスキャン技術を利用し、正確な顔の寸法独自のiOSモバイルアプリに取り込む。このアプリでは、スマートフォンで自身の顔をスキャンし、自宅にいながら「Breezm」の注文までを完結させることが可能だ。注文後は、韓国の工場にデータが送られて生産される。度なし・度あり両方の注文が可能だ。

>>breezm 3D-printed custom eyewear紹介ページ

フレームの色や形を選べる/出典:Breezm社
「Breezm」ではフレームの色や形を自由に選べる/出典:breezm社

「Breezm」の製造にはHP社の3Dプリンターを活用

breezm社ではアイウェアの3DプリントにはHP社の樹脂3Dプリンターを使用している。HP社独自の技術「Multi Jet Fusion(MJF)方式」が搭載された3Dプリンターだ。樹脂粉末に熱を加えて融合し造形していくもので、一般的な粉末焼結方式と比べると滑らかな仕上がりとなる。

3Dプリントに使用される3Dプリンター/出典:Breezm社
breezm社がアイウェア3Dプリントに使用している3Dプリンター/出典:breezm社

HPとbreezm社の取り組みについては、YouTubeで紹介動画が公開されている。

MJF方式は、粉末床溶融結合法 / PBF(Power Bed Fusion)方式に分類される造形手法だ。造形方式の詳細については、以下の記事をご参照いただきたい。

https://news.sharelab.jp/study-knowledge-am-pbf/

アイウェア領域の3Dプリンティング関連記事

デザイン性や軽さが求められるアイウェアは3Dプリントとの相性が良い。近年ではフレームや耳にかけるテンプル部分だけでなくノーズパッドやレンズも3Dプリントする試みが行われている。これらの事例についてShareLab NEWSが過去に取り上げた記事を紹介するので、あわせてご覧いただきたい。

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事