1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. Daimler Busesの革新が車両の稼働時間を最大化 ― 3D Systems社、Daimler Truck社

Daimler Busesの革新が車両の稼働時間を最大化 ― 3D Systems社、Daimler Truck社

3D Systems社のプレスリリースより。

3D Systems社(アメリカ合衆国 サウスカロライナ州 ロックヒル)とDaimler Truck社〔ダイムラートラック社〕(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州・ラインフェルデン=エヒターディンゲン)の傘下にあるバス部門、Daimler Buses(ダイムラーバス)は、遠隔スペアパーツ製造のための革新的なソリューションを発表した。本ソリューションは、Daimler Busesの自動車用AM部品の量産および保守の専門知識と、3D Systems社の3Dプリンティング技術・材料・アプリケーションの知見、Oqton社(ベルギー ヘント)のソフトウェア技術、Wibu-Systems社(ドイツ バーデン=ヴュルテンベルク州 カールスルーエ)のデジタル著作権管理(DRM)を融合したものである。(上部画像は3D Systems社のプレスリリースより。出典:3D Systems社)

認定AMパートナーによる分散型生産で保守サービスを効率化

このコラボレーションにより、Daimler Busesは認定AMパートナーに対して高度なサービスを提供し、知的財産を保護しながら競争力を維持できるようになった。認定パートナーは、エンジンルームや車内インテリア向けのピン、カバー、インサートなどのスペアパーツを地元で生産することができる。これにより、車両の保守サービスは柔軟かつ効率的になり、パーツ入手に要する時間を最大75%短縮可能となり、さらにバスや観光コーチ、商用トラック会社は、車両のダウンタイムを最小限に抑えることで、大幅なコスト削減が期待できる。

従来の課題と新ソリューションの影響

本ソリューションが導入される以前は車両の修理に必要な一部の部品、例えばインサート3点やヒューズボックスカバーが不足すると、部品の供給遅延によって車両の稼働が数週間単位で停止するリスクがあった。しかし、この新たなシステムにより、サービスプロバイダーは近隣の3Dプリント認定パートナーと協力し、必要な部品を迅速に製造できるようになる。これによって修理待機時間が大幅に短縮され、業務の生産性が向上する。

Daimler Busesのネットワークに参加を希望するバス/コーチ運営企業やサービスビューロは、「Omniplus 3D-Printing License eShop」を通じて、3DXpertライセンスを購入することができる。3DXpertは、設計からプリントまでのワークフローを統合したAMソフトウェアであり、ライセンスを取得すると、修理に必要な部品の設計データを復号化し、必要な数量のみを正確に製造できる。

現在、本システムは3D Systems社のSLS 380での3Dプリントに最適化されているが、将来的には3D Systems社の他のポリマーおよび金属3Dプリンタとの接続も視野に入れている。

産業界への影響と今後の展望

3D Systems社の自動車・商用輸送部門の積層造形ソリューションマネージャーであるハイメ・ガルシア氏によると、ダイムラーバスはこのデジタルサービスソリューションを商業化することで、新技術を単に導入するだけでなく、より強靭で効率的なサプライチェーンを構築しているということだ。また、SLS 380については、高スループット、高い一貫性、優れた性能と生産性を持つ先進的なAMソリューションであり、Daimler Busesのワークフローに統合される初の3D Systems社製品である。今後は、ポリマーや金属3Dプリンタをさらに追加し、この技術の可能性を広げていきたいという。

自動車業界のAM市場は2027年に79億ドル規模へ成長予測

市場調査会社Markets and Markets(インド・プネー)によると、自動車業界におけるAM市場は2022年の29億ドル(約4500億円)から2027年には79億ドル(約1.2兆円)に成長すると見込まれている。AM技術は設計サイクルの短縮、高品質・高性能部品の生産を可能にするため、今後も成長が期待される。3D Systems社は、材料、3Dプリンティング技術、ソフトウェア、サービスを組み合わせた包括的なAMソリューションを提供することで、自動車産業のさらなる発展に貢献していく。

自動車の関連記事

今回のニュースに関連するものとして、これまでShareLab NEWSが発表してきた記事の中から3つピックアップして紹介する。ぜひあわせてご覧いただきたい。

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

サイト内検索

関連記事

最新記事

おすすめ記事