1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. TCWとPolyuseがPCカーテンウォールに関する共同研究を開始

TCWとPolyuseがPCカーテンウォールに関する共同研究を開始

PCカーテンウォール国内最大手のTCWは、建設用3DプリンターメーカーであるPolyuseと共同研究を開始した。PCカーテンウォールの生産性を向上し、クライアントのニーズを細かに反映できる生産方式の確立を目指す。

建築業界における3Dプリンター活用

海外に遅れを取りつつ、国内でも建設業に3Dプリンターが広まってきた。

3Dプリンターを用いた住宅建設と言えば、建物全体を3Dプリンターによるワンステップで建設する方式が話題に上がることが多い。

慶応義塾大学と共同で作る3Dプリント住宅「フジツボモデル」-セレンディクス

この方式は、工期の劇的な短縮、材料となるコンクリートの節約、人的コスト低減など、多くのメリットがある。しかし、建設業界における3Dプリンターの活用方法は一様ではない。建築「部品」の製作においても、3Dプリンターのポテンシャルは遺憾なく発揮される。以下で取り上げるのは、「PCカーテンウォール」と呼ばれる建材の生産における3Dプリンター活用事例だ。

PCカーテンウォールとは?

カーテンウォールとは現在多くの高層建築に用いられるビル外壁を指す。

地震発生時には、各階層間に層間変位が生じる。一般的な住宅程度のサイズならば耐えられる変位であっても、高層建築であればそうはいかない。

もし、高層建築の外壁が一般の住宅と同じように一枚板であれば、その外壁はバラバラに崩れてしまうだろう。こうした外壁の破損と崩落を防ぐため、高層建築の外壁は複数枚の独立したコンクリート板で構成され、床板や鉄骨にぶら下がるように設置されている。地震が起きれば外壁は大きく揺れるが、破損して崩落することはない。

このように、内外を遮断する役割のみを有する外壁がカーテンウォールだ。

また、PCとは「プレキャストコンクリート」のことで、外装部分を予め工場で生産したカーテンウォールを指す。PCカーテンウォールを用いることで、高層建築の工期短縮が可能で、外壁性能を安定的に高めることが可能だ。

揺れて傾いているカーテンウォール (出典:TCW)

TCWとPolyuseの共同研究

TCW(高橋カーテンウオール工業)は、国内PCカーテンウォール業界の最大手企業であり、長らく日本の高層建築に携わってきた。代表的な実績としては東京都庁や大阪駅新北ビルなどが挙げられる。

この度、TCWは、建設用3DプリンターメーカーであるPolyuseとの共同研究を開始した。今回の提携の背景にあるのは、より柔軟な受注生産と工期の短縮だ。

高層建築の老朽化、建て直しのニーズと、現場の人手不足により、建設業界では効率化が求められている。また、複雑化する施工ステップを満足しながら品質を保証するためには、クライアントとの綿密なコミュニケーションやフィードバックが欠かせない。

クライアントの要望を迅速に反映させることが可能な3Dプリンタは、効率的かつ低コストなPCカーテンウォール生産に寄与する。急速に変化する社会のニーズに素早く応えることが可能だ。

3Dプリンターはデザイン自由度を高めることにも貢献する。3Dプリンターを活用することで、高層建築はより自由な外観を持つことになるだろう。

共同研究は始まったばかりだが、3Dプリンターに新たな活用方法の拡大と研究の成功に期待したい。

TCWとPolyuseの共同研究の風景

関連情報

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事