1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. 3Dプリンター活用で発明 卵の殻割りから黄身・白身の分離まで

3Dプリンター活用で発明 卵の殻割りから黄身・白身の分離まで

文部科学省などが主催する、学生のための発明やデザイン(意匠)のコンテスト「令和5年度デザインパテントコンテスト」において、岐阜県立岐南工業高校の生徒、永田光希さんと豊田倫久さんの2人が考案した3Dプリンターを活用した「ゆで卵殻割り器」が、特別賞の「工業所有権情報・研修館理事長賞」に選ばれた。コンテストには622件の応募があり、優秀賞に選ばれた32件のうち、ゆで卵殻割り器を含む7件が特別賞に選ばれた。(上部画像は「令和5年度デザインパテントコンテスト」の特設サイト。出典:令和5年度デザインパテントコンテスト)

1台でゆで卵の殻むきと白身黄身の分別を

開発された「ゆで卵殻割り器」は、卵を調理する際の「生卵の黄身と白身の分離」「ゆで卵の殻むき」の2つの工程を1台でまかなえる。それぞれを行える調理器具はあるものの、2つの工程を行えるものは市場にはない。1台で2つの工程をまかなうことで、省スペース化や洗い物の削減に貢献する。

3Dプリンターで試作

ゆで卵割り器の機能
ゆで卵割り器の機能(出典:令和5年度デザインパテントコンテスト)

「ゆで卵殻割り器」は、永田さんが下部、豊田さんが上部を設計し、3Dプリンターで試作を重ねた。完成に至るまでには約80個の卵を使用したという。開発期間は1か月余り。

ゆで卵殻割り器には内側に5本の筋が入っており、ゆで卵をケースに入れてふたをかぶせた後、ふたをひねることで全体に適度にひびが入り、きれいに殻が向ける仕組みになっている。ふたの部分には穴が開いており、生卵を白身と黄身に分離する際は、ふたに生卵を落とすと黄身だけが残る。

フード3Dプリンターの関連記事

今回のニュースに関連するものとして、これまでShareLab NEWSが発表してきた記事の中から3つピックアップして紹介する。ぜひあわせてご覧いただきたい。

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事

最新記事

おすすめ記事