1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. 「3D治具プリント」注文受付開始!3Dプリンターが治具製作を革新

「3D治具プリント」注文受付開始!3Dプリンターが治具製作を革新

2024年8月26日より、”光造形プロフェッショナル”株式会社Bfull(代表:前⽥直⼈ 所在地:愛知県⼀宮市)による3Dプリンターを活用した「3D治具プリント」の注文受付が開始された。このサービスは、従来の治具製作プロセスを大幅に短縮し、コスト削減や精度向上を実現するものである。特に製造業における生産性向上が期待されており、3Dプリンターの活用範囲がますます拡大している。(上部画像はBfull社によるプレスリリースより。出典:Bfull社)

3D治具プリントとは何か

「3D治具プリント」とは、3Dプリンターを用いて治具を製作する新たなサービスである。治具とは、生産工程で製品の位置決めや固定を行うための専用工具であり、製品の品質や精度を左右する重要な役割を担う。このサービスでは、従来の治具製作に必要だった時間とコストを大幅に削減することが可能であり、迅速かつ正確に製品に合わせた治具を製作することができる。特に、複雑な形状や高い精度が求められる治具において、その真価が発揮される。

3Dプリンターによる治具製作の利点

3Dプリンターを用いた治具製作の最大の利点は、設計の自由度と迅速な製作である。従来の製作方法では、複雑な形状や高い精度が求められる治具の製作には時間とコストがかかり、リードタイムの長さが課題となっていた。しかし、3Dプリンターではデジタルデータから直接造形が行われるため、設計から製作までのプロセスが大幅に簡略化される。また、材料の無駄が少なく、必要な部分だけを正確に作成することができるため、コスト削減にもつながる。さらに、3Dプリンターは一度に複数の治具を製作できるため、多品種少量生産にも対応可能である。そのほか、以下のような利点がある。

  • 治具固定具設計に、現存部品3Dスキャニングデータを使え、設計工数削減と治具品質向上が図りやすい
  • 治具固定具性能や品質のカイゼンサイクルを従来より速く、安く回せる
  • 治具固定具軽量化による運搬設置作業負荷を軽減できる
  • 治具固定具の消耗、破損に対し交換品の在庫削減、交換までの不稼働時間の削減が出来る

「3D治具プリント」サービス

「3D治具プリント」は、表面精度や寸法精度に優れた光造形方式の3Dプリンターを用い、治具として求められる品質を担保しつつ、低価格と短納期を実現する画期的なサービスだ。金属ほどの強度が不要で、FDMプリンター以上の精度が必要な治具を「早く」「安く」欲しい技術者の方に最適だという。

Bfull社による評価
Bfull社による評価(出典:Bfull社)

大型治具や透明材料にも対応

今回のサービスは最大800×800×400mmまでの治具を一体で製作することができ、また新開発のポリウレタン系新素材をラインアップに加え、可視化治具の製作も可能な透明材料も選定可能だ。

新開発のポリウレタン系新素材は靭性に富んでおり、より治具に適した材料だ。
新開発のポリウレタン系新素材は靭性に富んでおり、より治具に適した材料だという。(出典:Bfull社)
用途に合わせ6つの材料から選定できる。
用途に合わせ6つの材料から選定できる。(出典:Bfull社)

日本最大級の3Dプリント体制

光造形方式としては日本最大級となる22台の産業用3Dプリンタ―を設備しているとのことで、生産キャパシティが大きく、注文からのプリントまでの順番待ちが発生することはほとんどないという。よって、最短当日の出荷体制を可能とし、一方で数千個単位の量産にも対応している。

治具の関連記事

今回のニュースに関連するものとして、これまでShareLab NEWSが発表してきた記事の中から3つピックアップして紹介する。ぜひあわせてご覧いただきたい。

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事

最新記事

おすすめ記事