2025年1月30日 イベント·独自記事 TCT Japan 2025 会場の雰囲気 各ブース90秒突撃インタヴュー(その1) 展示会出展社の生の声をお届けしたいということで、今年は展示各ブースに90秒で突撃取材を行っている。 シェアラボ編集部の公式Xアカウントで会期中リアルタイムに発信…
2025年1月29日 樹脂3Dプリンター SOLIZE社がRoboze社のスーパーエンプラ対応3Dプリンター「ARGO 500 HYPERSPEED」販売・サポート開始 SOLIZE株式会社(東京都千代田区、以下、SOLIZE社)は、イタリア・バリを拠点とするRoboze S.p.A.(以下、Roboze社)の国内唯一の代理店と…
2025年1月24日 イベント シェアラボ編集部と一緒にTCT Asiaに行きませんか?【現地ツアー or 受託調査のお誘い】 最近中国のAM活用が凄いらしいというお話を聞いた方も多いことでしょう。2025年をめがけて国策で産業振興を行ってきた中国はAMの特許出願数やAM装置メーカーの数…
2025年1月23日 イベント これから始める3D設計 ZW3D体験セミナー (2/13@東京) 3D CADは、製品設計や建築設計など、様々な分野で活用されている強力なツールだが、操作方法や利点を理解するまでには、一定の時間と労力が必要だ。その敷居の高さを…
2025年1月23日 イベント·建設業界事例 楽しみながら3Dプリンタを理解する オマケ付きワークショップ (2/14@東京) 製造業向けにソフトウエアや3Dプリンターの導入支援を行うテクノソリューションズは、3Dプリンター導入を検討するためのワークショップを開催する。 3Dプリンター導…
2025年1月23日 イベント 3Dプリンタの可能性を限界まで高める! nTop体験ワークショップ(3/7@東京) 製造業に対してデジタルなモノづくりの支援や3Dプリンターの販売を手掛けるテクノソリューションは、2025年3月7日に新宿の同社オフィスにて、日本発となるnTop…
2025年1月23日 イベント·独自記事 TCT Japan 2025主催者に聞く!3Dプリンター展示会来場のポイントとは? TCT Japan 2025は、日本における最大級のAM(アディティブ・マニュファクチャリング)総合展示会として、115社の出展企業が参加する注目のイベントだ。…
2025年1月21日 イベント·業界動向·独自記事 TCT Japan 2025が開催直前特番!TCTここが面白い! 日本最大級の3Dプリンター活用の総合展示会TCT Japan 2025が2025年1月29日から31日の3日間開催される。そこでシェアラボ編集部では、直前の予習…
2025年1月20日 イベント 【WEB:2/5】量産3Dプリンタでどこまでできる?ストラタシス SAF方式 H350 3Dプリンター 樹脂3Dプリンターの製造販売を行うストラタシスは、2025年2月5日に 「量産」用途に焦点を当て粉末床溶融結合方式(SAF方式)の3Dプリンターの機能や取り組み…
2025年1月14日 ビジネス・経済 Shapeways社、クリエイターエコシステム強化のため「Thangs」の過半数株式を取得 デジタル製造ソリューションのエンジンとして知られるShapeways社(アメリカ合衆国、ニューヨーク州)が、3Dファイル共有と発見を目的とするPhysna, I…
2025年1月14日 イベント 「Additive Manufacturing Strategies」【2025年2月4-6日@ニューヨーク】 Additive Manufacturing Strategies(第8回 主催:3DR HOLDINGS LLC)が2025年2月4~6日にアメリカ、ニューヨ…
2025年1月10日 イベント RAISE 3D Pro3 HS/Ein Scan Lobre/FreeScn Combo+新製品体験会セミナー(2025年1月23日@大阪) 高速で完成!国内有数の販売台数を誇る産業用樹脂プリンターRAISE 3Dの新製品 RAISE 3DHS と 3D 本セミナーは3Dプリンターと3DスキャナーFr…
2025年1月9日 金属材料 日本鋳造社、3Dプリンター技術を活用した新鋳造技術を実用化 日本鋳造社(神奈川県川崎市)は、3Dプリンターを活用した新技術「3D鋳包み材」の開発により、鋳造の効率向上と品質改善を実現した。同社は2024年9月にこの技術の…
2025年1月8日 イベント·業界動向 「冷却水管の設計、まだ手動ですか?」Additive Manufacturing技術を最大限に活かした冷却水管の自動設計 Autodesk製品を扱う応用技術株式会社はAM技術の設計支援にも力を入れている。その一環として2025年1月28日 (火)14:00から冷却水管の自動設計に関…
2025年1月8日 その他製品・サービス Flashforge社が「Adventurer5M DIYエンクロージャーキット」を発売開始 3DプリンターメーカーであるFlashforge社(中国、浙江省)が、新製品「Adventurer5M DIYエンクロージャーキット(外装筐体)」を発売した。本…
2025年1月7日 イベント 第15回AMシンポジウム【25年1月24日@東大】 AM(Additive Manufacturing)シンポジウムは、日本のAM技術の発展に貢献し続けてきた重要なイベントだ。本シンポジウムはこれまでに14回開催…
2025年1月7日 イベント 「TCT Asia」2025【25年3月17日~@上海】 中国のAM活用は目まぐるしい進化を見せている。その現状が体感できる3Dプリンティングと積層造形技術の中国最大級のイベント「TCT Asia」が、2025年3月1…
2025年1月3日 ビジネス・経済 Nexa3D社、事業規模縮小のための戦略的決定を発表 Nexa3D社が、事業規模の縮小を決定したと発表した。同社は、光造形方式の分野で超高速の産業用3Dプリンティングソリューションの分野を牽引してきたが、伸び悩む光…
2024年12月26日 業界動向 産業用大型3Dプリンター、月額30万円でレンタル開始 ― Bfull 愛知県一宮市の株式会社Bfullは、産業用大型3Dプリンター「ZRapid iSLA880」の6ヶ月限定短期レンタルサービスを開始した。本体価格約2,000万円…
2024年12月25日 ビジネス・経済 米国の技術投資会社Anzu社がvoxeljet AG社を買収する契約を締結 voxeljet AG(ドイツ・フリードベルク、以下、voxeljet社)は、本日、全事業をAnzu Partners LLC(アメリカ・ワシントン、以下、An…