2025年7月8日 航空宇宙業界事例 Ursa Major、Stratolaunch向けにHadley H13エンジン16基を供給へ 米国の次世代宇宙推進企業であるUrsa Major(アメリカ・コロラド州)は、Stratolaunch(アメリカ・ワシントン州)に向けて改良型のHadley H…
2025年7月3日 航空宇宙業界事例 JAMPT製3Dプリンター部品、SLIM搭載「衝撃吸収材」が大阪・関西万博に登場 宮城県多賀城市に本社を構える日本積層造形株式会社(宮城県多賀城市、以下、JAMPT)が、金属3Dプリンターを用いて製作したアルミニウム製の「衝撃吸収材」が、日本…
2025年6月18日 航空宇宙業界事例 日本初、創業3年・構想1年の民間宇宙スタートアップが米国でロケット垂直離着陸実験を発表 ― ISC 将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界を、宇宙でも当たり前にする」というビジョンを掲げ、宇宙往還を可能にす…
2025年5月6日 航空宇宙業界事例 空飛ぶクルマが大阪・関西万博で飛んだ舞台裏 ― 丸紅、LIFT Aircraft 大阪・関西万博では、未来社会ショーケースの象徴として「空飛ぶクルマ」の実証が進められている。その中で注目を集めているのが、LIFT Aircraft Inc.(…
2025年5月5日 航空宇宙業界事例 Ursa Major、Hadleyエンジン10基を納入へ!Sirius Technologiesとの提携を拡大 米国の航空宇宙企業Ursa Major社(以下、Ursa Major)と、東京を拠点とするInnovative Space Carrier Inc.(以下、IS…
2025年4月8日 航空宇宙業界事例 ニコン、AP&CおよびWaterloo大学と共同研究!航空宇宙部品向け金属アディティブ補修技術の開発へ 株式会社ニコン(東京都品川区、以下、ニコン)は、カナダのAdvanced Powders & Coatings, Inc.(以下、AP&C)およ…
2025年4月4日 航空宇宙業界事例 将来宇宙輸送システム、金属3Dプリンターで国内最大級の推進薬タンクを製造・試験実施 将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、以下、ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界を宇宙でも実現する」というビジョンのもと、宇宙往還輸送システムの開…
2025年3月14日 航空宇宙業界事例 Avio Aero社、CatalystターボプロップエンジンのFAA認証取得を発表 Avio Aero社(イタリア、リヴァルタ・ディ・トリノ)は、Catalystターボプロップエンジンが米国連邦航空局(FAA)の認証を取得したことを発表した。本…
2025年3月6日 航空宇宙業界事例 JAXA宇宙戦略基金事業「宇宙輸送機の軽量・高性能化及びコスト低減技術」を採択 ― ニコン 株式会社ニコン(東京都品川区、以下、ニコン)は、宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)が公募した令和6年度宇宙戦略基金事業において、「宇宙輸送機の革新的な軽量・…
2025年2月24日 自動車業界事例·航空宇宙業界事例 退役戦闘機の部品を再生し次世代へ!Rolls-Royceの3Dプリント活用と持続可能な防衛技術 Rolls-Royce Holdings plc(ロールス・ロイス、イギリス・ロンドン)は、RAF(イギリス空軍)の退役機「Tornado(トーネード)」の部品…
2025年1月2日 航空宇宙業界事例 Ursa Major社とRTX社がAM技術を活用した次世代長距離ロケットモーターの飛行試験に成功 航空宇宙分野から軍需産業に舵を切ったUrsa Major社(アーサー・メジャー)と軍需産業大手RTX社(Raytheon Technologies Corpor…
2024年11月29日 イベント·航空宇宙業界事例 国際宇宙産業展2025 TCT Japanと同時期に東京ビッグサイトの南ホールで開催される展示会。 併設展として防災産業展、グリーンインフラ産業展、G空間EXPOも同時開催する。 名称…
2024年11月11日 航空宇宙業界事例 Freeform社、金属3Dプリンティングの新手法を拡大するために1400万ドルを調達 金属を用いた3Dプリンティングは広く普及しているものの、従来の製造方法に比べ、複雑さやコスト、精度の面で課題がある。Nvidia社とBoeing社から1400万…
2024年11月5日 航空宇宙業界事例 Beehive Industries社が、AMを用いた小型エンジンの大量生産に本格的に乗り出す Beehive Industries社は航空業界とアディティブ製造で培った数十年の経験を背景に、現在、5,000ポンド以下の推力を提供するエンジンの開発、実証、…
2024年10月8日 航空宇宙業界事例 SpaceX社、Velo3D社との800万ドル(約11億5千万円)のライセンス契約を締結 SpaceX社は、Velo3D社との契約により、総額800万ドル(約11億5千万円)で同社のAM技術に関するライセンスを取得した。この契約には、技術ライセンスに…
2024年10月7日 航空宇宙業界事例 Orbital Composites社、革新的ドローン「Starfighter X」でAFWERX TACFI賞を受賞 Orbital Composites社(アメリカ カリフォルニア州)は、モジュール式ドローン「Starfighter X」を開発し、AFWERX TACFI賞を…
2024年9月18日 航空宇宙業界事例 JAXA宇宙戦略基金 固体ロケットモータの主要材料量産化のための技術開発機関 公募開始 JAXA宇宙戦略基金は、固体ロケットモータの主要材料を量産化するための技術開発機関の公募を2024年8月23日に開始した。打ち上げ必要に応じるため、製造工程の効…
2024年8月27日 航空宇宙業界事例 Supernova、防衛・宇宙ビジネスユニットを立ち上げる 2023年8月14日、Supernova(テキサス州オースティン)は、エネルギー材料の3Dプリンティングを先駆ける新たなビジネスユニット「Supernova D…
2024年8月23日 航空宇宙業界事例 SpaceX社のラプターエンジンが進化!火星到達に向けた革新的技術 スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(以下、SpaceX社)のラプターエンジンは、スターシップ計画の中心的存在である。従来のマーリンエンジンと比べ、推…
2024年6月28日 航空宇宙業界事例 宇宙での初の金属3Dプリント成功 – ISSで新たな製造の幕開け 2024年6月、欧州宇宙機関(以下、ESA)は、国際宇宙ステーション(以下、ISS)において初めての金属3Dプリントを成功させた。これは、持続可能な宇宙製造技術…