2022年1月27日 樹脂材料 Formlabs社がSLA方式3Dプリンター用の新材料、静電気散逸性の「ESDレジン」の販売を開始 アメリカのマサチューセッツ州に本社を構え、日本にも東京都品川区に拠点を構えるFormlabs社が既存のSLA方式3Dプリンター用の新材料である「ESDレジン」の…
2021年11月2日 樹脂材料 有害物質を環境に優しい物質に変換!新たな3Dプリンタ用フィラメントの販売開始 スペインの3Dプリント用フィラメントメーカーRecreusは、環境への貢献を目的とした革新的な3Dプリンタ用フィラメント「Purifier」シリーズをリリースし…
2021年10月28日 樹脂材料 Nature3Dとネクアスが高生分解性酢酸セルロースを用いた3Dプリンター用フィラメント「C38TS」を開発 Nature3D社とネクアス社は、酢酸セルロース系バイオマス生分解性複合材料「NEQAS OCEAN」をベースとする3Dプリンター用フィラメント「C38TS」を…
2021年6月21日 樹脂材料 環境に優しいリサイクルフィラメントを使用した3Dプリンター企業の取り組み-AiBuild社 ロンドンを拠点とする人工知能(AI)とロボット3D印刷開発者のAi Buildは、リサイクルフィラメントを利用した環境に優しい取り組みを推進している3Dプリンタ…
2021年2月16日 樹脂材料 抗ウイルス・抗菌機能をもった「3Dプリンター用フィラメント」を開発 DIC株式会社(以下、DIC)は、抗ウイルス・抗菌機能を有した3Dプリンタ向け熱可塑性プラスチック材料(以下、フィラメント)を開発したことを発表。抗ウイルス・抗…
2020年12月14日 樹脂材料 世界で初めてフッ素樹脂をPBF方式3Dプリンター用材料粉末として開発―ダイキン工業 日進月歩で進化する3Dプリンター市場において、材料メーカーの取り組みも積極化している。樹脂分野においてはBASFやpolymakerなどの海外勢の多様な造形材料…
2020年7月27日 樹脂材料 クラリアント社の3Dプリンティング事業と結合 ニーズに基づいた高性能材料を提供へ-DSM Royal DSM(以下、DSM)は6月24日、Clariant(以下、クラリアント)の3Dプリンティング事業を部分的に引き継ぐことで合意したと発表した。この合…
2020年7月16日 樹脂材料 AM Polymers社と業務提携、3Dプリンティング用PBTパウダーの製造販売を開始―三菱ケミカル株式会社 三菱ケミカル株式会社(以下、三菱ケミカル)は、3D プリンティング用樹脂パウダーを製造販売する AM Polymers(以下、AMP 社)と PBT(ポリブチレ…
2020年6月10日 樹脂材料 日本の3Dプリンター用樹脂材料が国内初のUL認証取得-株式会社アスペクト 米国の第三者安全科学機関 UL(以下、UL)は2020年5月25日、株式会社アスペクトが開発した3Dプリンター用樹脂材料(グレード名:ASPEX-PA2FR, …
2020年3月18日 樹脂材料 本気で量産を実現するために材料をISOやASTM準拠の試験で徹底検証-株式会社スリーディー・システムズ・ジャパン 3DCADで作られたデジタルデータを直接3Dプリンターで出力し、生産をデジタル化する。デジタルファブリケーションの目指す理想像とも言えるこうした取り組みだが、言…
2020年3月6日 樹脂材料 静電気放電対策(ESD)ができる造形材料に対応-日本3Dプリンター株式会社 「Raise3D(レイズ3D)」の日本総代理店である日本3Dプリンター株式会社は公式サイト「Raise3D」で静電気放電対策( ESD: Electro Sta…
2019年12月16日 樹脂材料 ストラタシス、生産グレードの3Dプリンティング・アプリケーション向けに先進的材料を発表 概要 3Dプリンターの材料面の開発にも力を入れているStratasys(以下、ストラタシス)が、自動車、航空宇宙業界の複雑な要件にも対応した 自社の3Dプリンタ…
2019年12月3日 樹脂材料 スーパーフレキシブルなフィラメントとは?ゴム・樹脂押出成形を究めるホッティーポリマーが提供する軟質素材 ゴム・樹脂の押出成形を行うホッティポリマー株式会社(以下、ホッティポリマー) 。…