ShareLabTV
ShareLabTV業務用3Dプリンター/AM技術のポータルサイトを運営するシェアラボ編集部がお届けする動画チャンネル「ShareLab TV」。対談や企業・サービス情報の発信、AMに関連する様々な人や組織の情報を幅広く発信していきます。
エコノロジーブレインの増田さんをお招きしてサーキュラーエコノミーとはなにか?AMとの関連性は?などをお伺いしていきます。そもそもどんな素材が対象になるのか、バージン材料の方が安い中で企業として材料リサイクルに取り組む意義とはなんなのかを伺いました。
3DCAD、3Dプリンター未経験からスタートして、腕が不自由な友人を想いギター演奏用自助具を開発したミヨグラフィ代表の漆原未代さんにお話を伺います。3DCADを触ったことがない段階で3Dプリンターを購入しyoutube動画で勉強を始めたという漆原さん。腕に欠損のある友人のために作ったギターピックがSNSでバズったお話の舞台裏を伺いました。
長年AM活用を推進してきた「金型と3Dプリンターのクリモト」を取材しました。産業用の樹脂3Dプリンター、金属3Dプリンターを多数導入し、国内最大規模の3Dプリンター設備を備えたクリモトの本社工場にも潜入!栗本英年社長に「日本のAMの今までとこれから」を伺いました。
最も身近な3Dプリンターの造形方式であるMEX方式。全編に引き続き
③MEX方式はサポート除去が大変?
④低価格3Dプリンターだけで充分ですか?
⑤もうMEX方式は進化しないんですか?
などよくある疑問・誤解を世界のMEX方式をけん引してきたアルティメーカーの池田径吽(ケイン)さんとシェアラボ編集部の丸岡浩幸が解説していきます。
最も身近な3Dプリンターの造形方式であるMEX方式。①MEX方式は造形が遅い?
②MEX方式は外観品質が悪い?
などよくある疑問・誤解を世界のMEX方式をけん引してきたアルティメーカーの池田径吽(ケイン)さんとシェアラボ編集部の丸岡浩幸が解説していきます。
2024年アメリカで行われたRAPID + TCTレポート、AMの最新トレンドと展示会の特徴、AMテクノロジーの進化、コスト削減と新たな課題 ユーザーによる情報発信が良い連鎖を生み出すなど興味深いトピックスに触れています。
日本語も堪能で、世界のAM事情に詳しいピーター・ロジャースさんに2024年最新の海外展示会に実際に参加して感じたことをお伺いしていきます。昨今のAM関連展示会の変化、AMUGの特徴と失敗の共有文化の紹介、失敗から学ぶ文化と企業の姿勢など興味深いトピックスに触れています。