1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. 第5回「K,D,C,,, Food Challenge」結果発表!

第5回「K,D,C,,, Food Challenge」結果発表!

最終審査に進んだプロダクト

第5回「K,D,C,,, Food Challenge」は、食品分野の新しいチャレンジを応援するピッチコンテストであり、オイシックス・ラ・大地株式会社とその投資子会社Future Food Fund株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、株式会社CAMPFIRE、株式会社オレンジページが共催した。(上部画像は最終審査に進んだプロダクト。出典:オイシックス・ラ・大地株式会社)

「K,D,C,,, Food Challenge」の目的

このコンテストの目的は、食に関わるスタートアップ企業や個人と大手企業を結びつけることである。第5回目の開催となる今回は、過去最多の34組の企業マッチングが成立した。参加企業はフード3Dプリンター、シルクフード、コーヒー、キムチなど、多岐にわたるフードテック関連の製品やアイデアを持ち寄った。

参加企業にはフード3Dプリントに取り組むByte Bitesなどの顔ぶれも。
(出典:オイシックス・ラ・大地株式会社)

最終審査では、9社がプレゼンテーションを行い、審査企業がマッチングを希望する形式で進行した。その結果、最多マッチング企業は株式会社MISOVATIONで、7社とのマッチングが成立した。この企業は、味噌を使った新しい健康食品の開発と販売を提案した。

フードテックとフード3Dプリント技術

このイベントは、食品分野のイノベーションを促進し、新しいビジネス機会を創出するための重要なプラットフォームである。参加企業にとっては、ビジネスチャンスを見いだすための貴重な機会であった。

第5回「K,D,C,,, Food Challenge」に参加したBiteBytesのような企業は、食品業界における3Dプリント技術の活用を示唆している。フード3Dプリンターを用いて食品を製造することで、以下のようなイノベーションを推進している。

パーソナライズされた食品の提供

顧客の健康や嗜好に合わせてカスタマイズされた食品を提供することが可能である。例えば、特定の栄養素を強化したり、アレルギー物質を排除した食品を製造することができる。

新しい食体験の創出

フード3Dプリンターを使うことで、従来の調理法では不可能だった複雑な形状やデザインの食品を作ることが可能になり、食体験に新たな次元をもたらす。

持続可能性の向上

食品の製造における廃棄物を削減し、効率的な食材の使用を促進することで、環境への影響を減らすことができる。
このような企業の取り組みは、食品業界における3Dプリント技術の実用化と普及を促進し、将来的にはよりカスタマイズされた、持続可能で革新的な食品製造の方法を提供する可能性を秘めている。今回の「K,D,C,,, Food Challenge」のようなイベントは、こうした新しい技術やアイデアを持つスタートアップ企業にとって貴重な露出の機会を提供し、業界全体のイノベーションを促進する役割を果たしている。

フード3Dプリンターの関連記事

今回のニュースに関連するものとして、これまでShareLab NEWSが発表してきた記事の中から3つピックアップして紹介する。ぜひあわせてご覧いただきたい。

国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事