2022年6月15日 独自記事 累計60万パーツ以上の造形実績 日本最大級の造形実績を持つDMM.makeが取り組む素材の多様化 2022年6月3日(金)、DMM.make(秋葉原)のハウスセミナーに参加した。当日は、株式会社日本HP3Dプリンティング事業部宮内氏によるセミナー「HPJet…
2022年6月14日 独自記事 1m角の造形を実現しているBigRepが採用される意外な理由ー株式会社イリス 3Dプリンターにおける大型造形の概念は年々大型化している。数年前までは30㎝角の造形を大型造形、と呼んでいたが、日本でも実際に1m角サイズの樹脂部品を造形できる…
2022年5月26日 独自記事·金属材料 国内で唯一。MIM・金属3Dプリンター用のアモルファス合金粉末材料を発表ーへレウス株式会社 ドイツに本社を置く材料メーカー、へレウス株式会社は、2022年5月18日にアモルファス合金の新製品発表会を行った。当日は、招待された15名ほどの記者が参加した。…
2022年5月24日 その他製品・サービス·独自記事 全国対応の運用保守サービスを3Dプリンターメーカー/販売店に提供するためにJBサービスがしていること <注目のポイント>・コールセンター受付から全国拠点によるオンサイトサポート・熟練の3Dエンジニアの対応によるお客様満足度の向上・本業や販売のための営業活動の社員…
2022年5月11日 樹脂3Dプリンター·独自記事 エプソンのペレット式3Dプリンターを取材しました。 2022年3月に開催された国際ロボット展にエプソンが大きくブースを構え出展した。その中で参考出展という形で3Dプリンターが展示されていたので、開発の現状と今後の…
2022年4月20日 その他製品・サービス·独自記事 イノベーションを形に。ミシュランが群馬積層造形プラットフォームとはじめた挑戦。 2022年4月15日、日本ミシュランタイヤ株式会社が、群馬県太田市にあるR&D拠点にAMアトリエという名称で金属3Dプリンターを活用できるセミオープンな…
2022年3月15日 独自記事·産業機器業界事例 3Dプリンターで最終部品を10万点量産。NITTOKUの取り組みから学ぶべきもの NITTOKUは埼玉県に本社を置く精密FAシステムやRFIDによるFAソリューションを提供しているメーカーだ。「ワインディングシステム&メカトロニクス事業」では…
2022年2月18日 その他業界事例·独自記事 金属3Dプリンターで市場開拓する伊福精密、その狙いと製造秘話にせまる 伊福精密の創意工夫と、金属3Dプリンターならではの造形が随所に見られるデザイン雑貨ブランド「OshO」。 金属加工で生じるさまざまな問題の相談を請け負っている、…
2022年1月28日 樹脂材料·独自記事 TCT Japan 2022 に見る3Dプリンターの進展を支える周辺技術 ShareLab編集部ではTCT Japan2022の会期3日間、会場で密着取材を行っている。本記事では3Dプリンターの技術進化にともなって必要性が増している前…
2022年1月26日 その他製品・サービス·独自記事 速報!TCT Japan 2022 会場で見つけた発見を最速レポート 本日開催のTCT Japan 2022。「直前にまん防でちゃったけど、TCTの会場どんな感じなんだろう」と思っている方もいらっしゃるだろう。そこで東京ビッグサイ…
2022年1月20日 その他製品・サービス·独自記事 希少な独3Dプリンター常設のショールームが完成 | ホッティーポリマー 国内でいち早く3Dプリンター用フィラメントを手がけているゴム・プラスチック製品メーカー、ホッティーポリマー。10年前から3Dプリンター活用に取り組み、国内ではい…
2021年12月9日 その他製品・サービス·樹脂3Dプリンター·独自記事·金属3Dプリンター Formnext2021で新3Dプリンターやソフトウェアが多数発表!注目企業を一挙紹介 ドイツのフランクフルトで行われた3Dプリンターのイベント「Formnext 2021」で各社が新機種や新たなソフトウェアの発表を行った。 イベントは今年で7年目…
2021年10月8日 アパレル・インテリア業界事例·独自記事 バイオマス素材×3Dプリンターで循環型都市を実現するプロジェクト『RECAPTURE』仕掛け人に話を聞いた! 株式会社NOD(以下、NOD)は、株式会社ネクアス(以下、ネクアス)、株式会社Boolean(以下、Boolean)とともに、”⾃然と⼈間のつながり…
2021年8月19日 先端技術・R&D·独自記事 オンラインイベント”DfAM 及び3D-CAD活用の最前線”参加レポート 近畿経済産業局共催のオンラインイベント“DfAM 及び3D-CAD活用の最前線”にシェアラボニュース編集部が参加した。このイベントは「Kansai-3D実用化プ…
2021年7月28日 その他製品・サービス·独自記事 3YOURMINDが歩んだグローバル展開の道のりーAM VenturesのSimon氏が紹介する 3Dプリンティング業界に特化したVC(ベンチャーキャピタル)、AM Venturesのアジアリージョナルマネージャー、Lee, Sang Min(Simon)氏…
2021年7月20日 独自記事 オンラインカンファレンス”JAMM9″参加レポート-コニカミノルタ/Conflux Technology/日本積層造形 LINK3D Inc.主催の3Dプリンティング・積層造形オンラインカンファレンス”JAMM9”に参加した。同社は、今まで3Dプリンター活用に関するオンラインカン…
2021年6月2日 独自記事 3Dプリンターの失敗作の頂点が決定「もじゃコン」結果発表-株式会社メルタ 株式会社メルタは、2021年4月に3Dプリンターの失敗作の頂点を決める「もじゃコン」を開催。ShareLab編集部でも中間発表として途中経過をお伝えしたが、つい…
2021年5月17日 独自記事 AMスタートアップ企業Confluxの創業秘話ーAM VenturesのSimon氏が紹介する 今年の3月に一億円規模の新たなファンドを立ち上げたAMに特化したベンチャーキャピタル AM Ventures。今回は彼らのポートフォリオを構成する一社でもあるス…
2021年4月16日 独自記事 3Dプリンターの失敗作の頂点を決める「もじゃコン」を開催-株式会社メルタ 株式会社メルタが、3Dプリンターでの失敗作、通称「もじゃもじゃ」の頂点を決める「第一回もじゃもじゃコンテスト」を開催。応募方法はTwitterにて「もじゃもじゃ…
2020年9月4日 独自記事 世界の3Dプリンティング ベンチャー企業の今 ― AM VenturesのSimon氏が語る 3DプリンティングにおけるVC(ベンチャーキャピタル)のリーディングカンパニーであるAM Ventures。そのアジアリージョナルマネージャーのLee, San…