2025年1月31日 その他業界事例 日本3Dプリンティング産業技術協会 ASTM Internationalとの協力に関する覚書に調印 一般社団法人 日本3Dプリンティング産業技術協会(J3DPA)は2025年1月29日に、展示会「TCT Japan 2025」会場内で、世界最大の国際標準化・規…
2025年1月30日 イベント·独自記事 TCT Japan 2025 会場の雰囲気 各ブース90秒突撃インタヴュー(その1) 展示会出展社の生の声をお届けしたいということで、今年は展示各ブースに90秒で突撃取材を行っている。 シェアラボ編集部の公式Xアカウントで会期中リアルタイムに発信…
2025年1月30日 独自記事 「第15回AMシンポジウム」参加報告 2025年1月24日 に東京大学生産技術研究所で「第15回AMシンポジウム」が開催され、シェアラボからは丸岡が参加した。会場とオンラインで100名以上の参加者が…
2025年1月29日 樹脂3Dプリンター SOLIZE社がRoboze社のスーパーエンプラ対応3Dプリンター「ARGO 500 HYPERSPEED」販売・サポート開始 SOLIZE株式会社(東京都千代田区、以下、SOLIZE社)は、イタリア・バリを拠点とするRoboze S.p.A.(以下、Roboze社)の国内唯一の代理店と…
2025年1月28日 その他業界事例 JAXAとSOLIZE社、金属3Dプリンターによる画期的熱制御デバイスを開発 国立研究開発法人JAXA(東京都調布市、以下、JAXA)は、3Dプリンター技術における豊富な実績を持つSOLIZE社(東京都立川市)と共同で、次世代の熱制御デバ…
2025年1月27日 その他業界事例 オークリッジ国立研究所、試験用原子炉向けに初の3Dプリント製ラビットカプセルを作成 オークリッジ国立研究所(アメリカ合衆国テネシー州オークリッジ、以下、ORNL)は、3Dプリンターを用いて「ラビットカプセル」と呼ばれる実験用試料カプセルを設計、…
2025年1月24日 イベント シェアラボ編集部と一緒にTCT Asiaに行きませんか?【現地ツアー or 受託調査のお誘い】 最近中国のAM活用が凄いらしいというお話を聞いた方も多いことでしょう。2025年をめがけて国策で産業振興を行ってきた中国はAMの特許出願数やAM装置メーカーの数…
2025年1月24日 建設業界事例 ヤマイチ・ユニハイムエステート社とセレンディクス社が3Dプリンター建築で、大阪・関西万博に運営参加! ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社(本社:大阪府大阪市、本店:和歌山県和歌山市、以下、ヤマイチ・ユニハイムエステート社)は、資本提携先であるセレンディクス株…
2025年1月23日 イベント これから始める3D設計 ZW3D体験セミナー (2/13@東京) 3D CADは、製品設計や建築設計など、様々な分野で活用されている強力なツールだが、操作方法や利点を理解するまでには、一定の時間と労力が必要だ。その敷居の高さを…
2025年1月23日 イベント·建設業界事例 楽しみながら3Dプリンタを理解する オマケ付きワークショップ (2/14@東京) 製造業向けにソフトウエアや3Dプリンターの導入支援を行うテクノソリューションズは、3Dプリンター導入を検討するためのワークショップを開催する。 3Dプリンター導…
2025年1月23日 イベント 3Dプリンタの可能性を限界まで高める! nTop体験ワークショップ(3/7@東京) 製造業に対してデジタルなモノづくりの支援や3Dプリンターの販売を手掛けるテクノソリューションは、2025年3月7日に新宿の同社オフィスにて、日本発となるnTop…
2025年1月23日 イベント·独自記事 TCT Japan 2025主催者に聞く!3Dプリンター展示会来場のポイントとは? TCT Japan 2025は、日本における最大級のAM(アディティブ・マニュファクチャリング)総合展示会として、115社の出展企業が参加する注目のイベントだ。…
2025年1月23日 アパレル・インテリア業界事例 AIと3Dプリンターが革新するスニーカー!Syntilay社の最新作が発売 Syntilay社が最新スニーカーを発表した。AIによるデザイン最適化と3Dプリンターを活用した製造プロセスにより、これまでにない精密で環境配慮型の製品が実現し…
2025年1月22日 独自記事 「AM研究会第11回委員会」参加報告 2025年1月17日に「2024年度AM研究会 第11回委員会」が大阪大学中之島センターで開催され、シェアラボから丸岡が講演者として参加した。今回のテーマは「A…
2025年1月22日 医療業界事例 世界初!大阪大学研究チームが金属3Dプリンティングで3種の結晶配向(原子配列方向)を実現 大阪大学(大阪府吹田市)の研究チームが、金属3Dプリンティング技術を活用し、材料の結晶配向を精密に制御する革新的な技術を開発した。これにより、単一材料で異なる力…
2025年1月21日 イベント·業界動向·独自記事 TCT Japan 2025が開催直前特番!TCTここが面白い! 日本最大級の3Dプリンター活用の総合展示会TCT Japan 2025が2025年1月29日から31日の3日間開催される。そこでシェアラボ編集部では、直前の予習…
2025年1月21日 医療業界事例 歯科医療の未来を体感するショールーム「YOSHIDA T-Studio」誕生 株式会社ヨシダ(東京都台東区、以下、ヨシダ社)は、本社7階フロアを全面的にリニューアルし、体験・体感型ショールーム「YOSHIDA T-Studio」を新たに開…
2025年1月20日 イベント 【WEB:2/5】量産3Dプリンタでどこまでできる?ストラタシス SAF方式 H350 3Dプリンター 樹脂3Dプリンターの製造販売を行うストラタシスは、2025年2月5日に 「量産」用途に焦点を当て粉末床溶融結合方式(SAF方式)の3Dプリンターの機能や取り組み…
2025年1月20日 その他業界事例 Stratasys社の第3回ESGおよびサステナビリティレポート発表 Stratasys社は、第3回ESG(環境、社会、ガバナンス)およびサステナビリティレポート「Mindful Manufacturing」を発表した。本レポート…
2025年1月17日 その他業界事例 2024年度「ミスミ学生ものづくり支援」商品提供開始 株式会社ミスミグループ(東京都千代田区、以下、ミスミグループ)は、2025年1月8日(水)より、2024年度「ミスミ学生ものづくり支援」の採択を受けた学生団体に…