2019年10月31日 建設業界事例 【日本初】土木建設用3Dプリンター事業を運営する日本のスタートアップ企業がGLOBAL-AM-SUMMIT-2019「世界の有望3Dプリンタースタートアップ8社」に選出される! 概要 日本初の土木建設用3Dプリンター事業(URL:https://youtu.be/ROiuYQ5Onb0)を運営する株式会社Polyuse(ポリウス 本社:…
2019年10月30日 イベント 【イベントレポート】DMM.make AKIBA・施設見学&つながる交流会 日本一の電気街・秋葉原にあるDMM.make AKIBAの名を耳にしたことはあるが、どのような施設なのかは詳しく知らない……という方もいらっしゃるのではないだろ…
2019年10月29日 イベント·ビジネス・経済 B2B向け3Dプリント製造ソリューションを提供する3D Printing Corporationが総額約1.3億円を資金調達 概要 B2B向けに3Dプリンターを活用した製造の総合ソリューションを提供する、株式会社3D Printing Corporation (所在地:神奈川県横浜市)…
2019年10月28日 独自記事 バイオ3Dプリンターを開発したサイフューズと丸紅がグローバル展開に関する業務提携契約を締結 概要 株式会社サイフューズ(本社:東京都文京区、以下「サイフューズ」)は、丸紅株式会社(本社:東京都中央区、以下「丸紅」)との間で、サイフューズの新型バイオ3D…
2019年10月27日 独自記事 3Dプリンター最前線企業に聞いた、3Dプリンターの現在-丸紅情報システムズ 今から4半世紀前に、米国ストラタシス社の総販売代理店として、日本に本格的な3Dプリンターを輸入した丸紅情報システムズ。ストラタシス社が1990年に開発したFDM…
2019年10月25日 自動車業界事例 日野自動車の挑戦!フラットフォーマーを通じて描く未来のありたい姿とそこに至る道筋(その1) 東京モーターショー2019で日野自動車がCASE時代の商用車の在り方を具現化したモビリティコンセプトを発表した。「フラットフォーマー」と値付けられた独特のスタイ…
2019年10月23日 その他製品・サービス 株式会社Booleanが、「DfAM&3D造形サービス」を提供開始 概要 株式会社Boolean(本社:福岡県北九州市、以下Boolean)が、日本の製造業におけるDfAM(Design for Additive Manufac…
2019年10月21日 金属3Dプリンター プリント基板3D印刷のエレファンテックが大手二社と相次いで提携! プリント基板3D印刷のエレファンテックが大手二社と相次いで提携!エプソンからインクジェット印刷のコア部品と資金を、三井化学からは製造拠点と資金を調達。自動車業界…
2019年10月21日 自動車業界事例 営業利益減も市場から好感される❝三光合成の強さ❞の秘密 営業利益減も市場から好感される三光合成の強さの秘密は売上高550億円を誇る成形品での実績と、金型製造のノウハウだ。金属3Dプリンターを早くから導入し技術的なチャ…
2019年10月18日 航空宇宙業界事例 エアバスと、ローカルモーターズが提携、量産子会社Neorizon(ネオリゾン)を設立 CASEを具現化した近距離無人運行バス「Olli」で実績のあるローカルモーターズがエアバスと提携し新会社ネオリゾンを設立。量産工場をドイツに設立し150人から2…
2019年10月17日 その他材料3Dプリンター 3Dプリンターによるシリカガラスの加工が可能に。九州大・藤野研の挑戦 シリカガラスを3Dプリンターにより超複雑形状で作製する技術を発表した、九州大学グローバルイノベーションセンター・藤野研究室の藤野茂教授にお話を伺った。…
2019年10月14日 自動車業界事例 東京モーターショー2019 3Dプリント技術を織り込んだコンセプトカー続々登場予定 東京モーターショー2019で3Dプリンター関連技術を取り込んだ自動車が複数登場している。日産自動車のモビリティコンセプト「flatformer」やトヨタのLQで…
2019年10月11日 金属材料 レーザーでも造形できる銅パウダーを開発(三井金属鉱業株式会社) 三井金属鉱業は電力機器や溶接機器を扱う電機メーカーの株式会社ダイヘンと協業し、レーザー方式でも造形可能な銅合金粉末を開発・販売している。400wの出力があれば機…
2019年10月8日 樹脂3Dプリンター キーエンスの3Dプリンターが秀逸(展示方法も) 非常に高精度に出力できますが、現状は試作用途です。最終製品にはつかえないですが大きな価値があります。各部門からの出力依頼にこたえて、午前中の依頼を午後納品してく…
2019年10月8日 先端技術・R&D 「Figure4 モジュラー」続報!半自動化のメリットとは? サービスビューロ的に、複数のデータや依頼に対して都度対応を変えるという局面では半自動化はコストをおさえて、対応できるので、非常に現実的だ。また設備を増設し、それ…
2019年10月7日 イベント イベントレポート「いまさら聞けない、製造業の3Dプリント」@渋谷 Point イベント前半部は、3Dプリンター各造形方式のメリットデメリットについて イベント後半部は、3Dデータをプリンターで出力する際によくエラーが発生するパ…
2019年10月6日 独自記事 製造業を知り尽くしたリコーだからこそできる3Dプリンター出力サービス 現在、3Dプリンターの出力サービス事業者は数多く存在する。しかしリコーは製造業の企業としてもの作りの現場に精通すると同時に、3Dプリンターを20年以上活用してき…
2019年10月2日 樹脂3Dプリンター 最大24基同時制御!半自動生産対応3Dプリンター 「Figure4 Modular」国内販売開始! Figure4は光造形方式のプラスチック3Dプリンター 3Dシステムズは、光造形方式のプラスティック3Dプリンターで小ロット量産を目指した半自動生産システム 「…