1. HOME
  2. 業界ニュースTOP
  3. 速報! TCT Japan 2024会場で見つけた最新トピックス ― TCT Japan 2024レポート第1弾

速報! TCT Japan 2024会場で見つけた最新トピックス ― TCT Japan 2024レポート第1弾

TCT Japan 2024会場にて

2024年1月31日(水)〜2024年2月2日(金)まで東京ビッグサイトで開催された3Dプリンティング & AM技術の総合展「TCT Japan 2024」。初日から沢山の来場者を迎えた。今回はTCT Japan初出展の企業が24社もあり、今後のAM市場への期待感が伺える。本稿では、ShareLab(シェアラボ)編集部が見つけた興味深い出展ブースの一部を速報としてご紹介したい。(写真はTCT Japan 2024会場である東京ビッグサイト前の掲示板)

初出展!歯科技工の総合ラボが金属3Dプリンター「Profeta」の取り扱いを開始 ― 三和デンタル

中国南京市に開発拠点を置く金属3Dプリンター製造会社「Profeta社」の日本総代理店として同社SLM(選択的レーザ溶融法)の金属3Dプリンター、ソフトウェア、金属パウダーの提供を開始した。医療系の企業としてのブース出展は今回のTCT Japan2024の中では珍しく数多く人がブースを訪れていた。Profeta社の3Dプリンターは、ダブルモードを搭載しチタン・コバルトの造形切替を45分で行うことができ、密封されたキャビンの中で、金属粉末を回収できる清掃装置搭載を搭載、金属パウダー密封式管理で、独自のプリント室は不要、と多機能だが機械サイズが小さく場所を取らない。今後の歯科技巧分野での活躍が期待される。

今回のTC TJapan 2024に合わせて中国からBao Tang代表が来日されていたので日本人が一番気になるサポート体制について質問してみたところ、「日本の総代理店である三和デンタルは海外の自社工場で実際にProfetaを使って業務を行っている。実際に業務にあたる人はProfetaにて技術研修なども行い、販売店という立場だけでなく、彼らはユーザーでもありノウハウを蓄積しているので安心して下さい」という回答をいただけた。

G-ZEROが超高速造形だけでなく造形精度がアップし造形サイズも大きくなって新登場 ― グーテンベルグ

グーテンベルグの国産3DプリンターG-ZERO

G-ZEROといえばFFF式の超高速造形ができる国産樹脂3Dプリンターだ。速さのみをイメージしがちだが、造形精度にも拘ってきた。そのG-ZEROの速さ、精度、造形サイズがさらにパワーアップした新機種が登場する。従来のG-ZEROは造形エリアがW250mm×D210mm×H200mmだがG-ZEROの後継機はW360mm×D250mm×H235mm。どちらのサイズでも24時間である程度造形物が仕上がるのを目指している。名前はまだ未決定だが、2024年5月頃からの販売を予定しているということだ。

初出展!台湾の3DプリンターメーカーPhrozen株式会社が日本法人を設立 ― イグアス/フローズンジャパン

台湾の3DプリンターメーカーPhrozen株式会社が、日本法人「フローズンジャパン株式会社」を設立。2024年1月から日本での販売・サポート活動を本格開始した。日本でのPhrozen製品の販売・サポート・教育・マーケティング活動などは、株式会社イグアス(神奈川県川崎市)を中心に行われる。展示会場ではマルチカラーで造型サイズ(W300mm×D300mm×H300mm)のPhrozen Arcoが展示されていたが、機器性能だけではなく、多様な素材を扱えるのも大きなアドバンテージと言えるだろう。

BLT社製の巨大な金属造形サンプルが目をひくが実は秘密が―オリックス・レンテック―

BLT社製の巨大な金属造形サンプル 。これだけ大きくて6㎏。

「サブスク3Dプリント」や造形シミュレーションの「3D-FABs」など多彩なサービスを展開し、レンタル、リース、購入とユーザーの利用シーンにマッチしたソリューションを展開しているオリックス・レンテック。今回一番目を引いたのはBLT社製の巨大な金属造形サンプル。これだけだとよく見る大きなサンプルで終わるのだが、わかりにくいがこちらのサンプルはラティス構造になっており非常に軽い!板状のものはわずか6kgだ。

また順調に契約数を伸ばしているという一定重量までサブスク型で造形依頼ができるサブスク3Dの説明を聞く来場者も目立った。Bfullには大型造形に対応できる光造形方式の3Dプリンターが多数稼動しており、国内有数の製造実績を持つと言う。造形を担当するパートナー企業であるBfullの一柳 貴紀氏に大型造形を依頼する際の工夫に関して伺ったところ

「光造形で大物部品を扱う際は、造形エリアの端に近い部分のゆがみやサポート構造の設計が重要です。大きくなればなるほど、端のほうにゆがみが出てきやすいので、設計時点で対処が必要です。また大型の造形物は重量も大きくなります。サポートの数を増やしていくことになるのですが、サポート設置個所はどうしてもヒケが出てきます。こうしたよくある失敗箇所をお客様とご相談しながら、事前に対処しておくことが重要です。」(株式会社Bfull 一柳氏)と丁寧に説明してくれたが、年間150万パーツ以上の製造実績を持つ凄みが言葉の端々から伝わってくる。

自社でも造形を行いながら幅広い装置ベンダーとの連携を図りつつ、Bfullのようなベンダーと連携を図ってサービス展開している姿は印象的だ。

リアルな現場の課題に即した提案力が強み ― 日本ミシュランタイヤ/AddUp

日本ミシュランタイヤのバボ氏

日本ミシュランタイヤはタイヤの製造に使う金型製造に3Dプリンターを活用するなど10年以上のノウハウを持つ隠れたAM推進企業で、AddUpなどの装置メーカーをグループ傘下に持っている。

展示ブースに並んでいるサンプルはよく見る中子に冷却用の空洞を作ったものだったり、人工股関節だったり、普段の業務と距離感がある方からすると、自分とは関係ないと思いがちかもしれない。しかし話を聞くとリアルな現場の要望や課題を把握されていて、金属3Dプリンターでパーソナライズした造形物に取り組むことができる一方で、それを許さない現場事情があるなどリアルなお話が沢山お伺い出来た。まさに奥が深い。

次回の展示会で見かけたら、しっかりとお話を聞くことをお勧めしたい。

欧州で実績のあるセラミックス3Dプリンターすでに国内導入実績あり ― アズワン

国内でもすでに導入台数が8台を越えているというアズワンが扱うLITHOZ社のセラミック3Dプリンター。「ラボ機として研究用途に導入されるだけではなく、複数台導入して量産を行っている企業様も複数いらっしゃいます。ご存じのようにセラミックスは耐薬品性、耐熱性に優れているので、金属からセラミックスに材料置換される企業さまもいらっしゃいます。」(アズワン株式会社 三村 純代 氏)と導入が静かに進んで現状を教えてくれた。

初出展!反りにくく定着しやすいPP樹脂材料を開発 ― 城東テクノ

住宅建材メーカーがAM材料で初出展。「弊社は住宅用建材を扱っているメーカーなのですが、大学の研究室と共同研究という形でPPのAM向け材料開発を行いました。PPは反りやすくベースプレートに張り付きにくい点が難点でしたが当社のPP材料「JIZAI」はこの加工場の難点を改善し、造形しやすい材料に仕上げました。フィラメント、ペレットの両方をご用意しています。」(城東テクノ 井上 雅文 氏)

1,000万円を切るペレット式3Dプリンターをリリース ― 桜井製作所

静岡の工作機械メーカー桜井製作所は国産3Dプリンターの開発に取り組んでおり、大型機を複数ラインナップしている。従来から提供してきたフィラメント式の3Dプリンターの他、ペレット式3Dプリンターを1,000万円を切る価格で投入してきた点が目を惹いた。今後も大型装置に取り組んでいきます。「ペレット式の3Dプリンターは高額でしたが、1,000万円以下と手に届く価格帯の実現を目指しました。すでに大手販売店からラブコールをいただいています。」(桜井製作所 宮本 誠 氏)と手ごたえを語ってくれた。

第二弾に続く!

にぎわうTCT Japanの会場

企業ユーザーが展示会に来場し各ブースを回るのは、課題を解決する出会いをもとめてのことだ。しかし一つのテーマで100以上の企業が参加する規模になるとすべてのブースを回ることは非常に体力と時間を要する作業になる。次回も第二弾記事として注目ブースをご紹介していくので、乞うご期待!

システム開発会社のエンジニア、WEB制作会社のディレクターなどを経て独立。現在は企業コンサルティング、WEBサイト制作の傍ら3Dプリンターをはじめとしたディープテック分野での取材・情報発信に取り組む。装置や技術も興味深いけれど使いこなす人と話すときが一番面白いと感じる今日この頃。

資料ダウンロード 3Dプリンティング国内最新動向レポート

サイト内検索

関連記事