2020年4月28日 その他業界事例 コロナのドア対策は消毒だけじゃない!「手を触れず」に開けられる3Dプリンター製ドアオープナー シェアラボ編集部は、さまざまな3Dプリンティング事例を取り上げてきた。今回は、新型コロナウィルス感染拡大を受け、フィギュア製作などを行う株式会社B´fullが発…
2020年4月27日 医療業界事例 コロナ対策用!3Dプリンター製フェイスシールドの国内・海外事例―一部STLデータの公開もあり 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が世界中でその猛威を振るう中、ShareLab編集部では、3Dプリンターの技術を用いた企業や個人によるコロナウイ…
2020年4月22日 コラム 3Dプリンター関連企業に見るTwitterでの情報発信―コロナウイルス感染拡大下において 今回は、SNSの中でも、そのユーザー数と情報発信の容易さから多くの企業に活用されている「Twitter」に注目し、3Dプリンター関連企業が、消費者に対してどのよ…
2020年4月20日 医療業界事例 3Dプリンターを使った人工呼吸器開発に見る医療機器の認可問題~コロナ感染拡大を受けて~―新潟病院 ShareLab編集部は、今までさまざまな3Dプリンティング技術の活用事例を取り上げてきた。特に、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)拡大の影響下に…
2020年4月16日 医療業界事例 経産省がコロナ対策でマスク生産に助成金。3Dマスクは申請できるか聞いてみた―経済産業省 シェアラボ編集部では、2020年2月から深刻化の度合いを深める新型コロナ感染拡大に対して世界中で3Dプリンターがどのように活用されてきたかを取り上げてきた。また…
2020年4月14日 その他製品・サービス 最短5秒で見積り、革新的な製造業プラットフォーム-株式会社カブク 従来は大企業しか成し得なかったことが、今やスタートアップ企業でもできるようになっていて、それはサービス業など「コト」を商売する業界だけでなく、「モノ」を取り扱う…
2020年4月9日 独自記事 不要不急で面白く―株式会社メルタ 加工技術には自信があるが、企画やマーケティングは苦手。製造現場の多くが感じている本音だろう。一方でマーケティングや企画の力があれば、全世界とネットワークを組んで…
2020年4月9日 医療業界事例 3Dプリンターでコロナ検査用の鼻腔用綿棒を共同制作―Formlabs株式会社 ShareLab編集部では、3Dプリンターの技術を用いたコロナウイルス対策を積極的に取り上げてきたが、今回は鼻腔用綿棒の生産事例に着目する。 Formlabs株…
2020年4月9日 先端技術・R&D 「手で触った感じ」を3Dデータでデザインする取り組み―広島大学大学院栗田研究室/株式会社アプリクラフト デジタルなモノづくりにおいて、プロダクトの形状や色は、3DCADなどで作業に取り組む際に確認しながらデザイン出来るようになってきた。 プロダクトの“モノの表面(…
2020年4月8日 医療業界事例 不足するコロナ対策用のマスクを3Dプリンターで製造―世界で進む企業・個人の取り組み 新型コロナウイルス感染症が世界中でその猛威を振るう中、ShareLab編集部では、3Dプリンターの技術を用いたコロナウイルス対策、例えば、供給が不足している医療…
2020年4月6日 医療業界事例 コロナと闘う3Dプリンターネットワーク―独シーメンス 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)感染拡大に、世界はどう立ち向かうのか。シェアラボ編集部では、世界の積層造形産業の取り組みを紹介しながら、出来る事…
2020年4月3日 医療業界事例 あのベンツが?!3Dプリンターを用いてコロナウイルス対策に貢献 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が世界中でその猛威を振るう中、ShareLab編集部では、3Dプリンターの技術を用いたコロナウイルス対策、例えば…
2020年4月2日 医療業界事例 医療機器の3Dデータ公開事例と政府の3Dプリンター活用支援―アメリカの場合 感染者の多くが無症状だが、重篤化すると致死率が高い新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。SARS(重症急性呼吸器症候群)と異なり、感染者の隔離が困難…