2020年8月31日 金属3Dプリンター 半導体資本設備生産に金属3Dプリンティング技術を用いる契約締結―ラムリサーチ/VELO3D デジタル製造イノベーターのVELO3Dとラムリサーチ・コーポレーションは、今月初旬、半導体業界向け金属積層造形(AM)、すなわち3Dプリンティングのアプリケーシ…
2020年8月28日 樹脂3Dプリンター 【DMM.make】オフィス用3Dプリンター「Ultimaker S3」レンタルサービスキャンペーンを実施 DMM は、DMM.make 3Dプリント事業において、最新のテクノロジーが搭載された3Dプリンター「Ultimaker S3」のレンタルサービスを開始。これに…
2020年8月26日 その他材料3Dプリンター 【造形レポート公開】高い形状安定性と機械的強度を確認!ガラス短繊維を含有したエンジニアフィラメント 企業・教育機関向け3Dデジタルソリューションを提供する日本3Dプリンター株式会社(以下、日本3Dプリンター)は、日本総代理店となっている3Dプリンター「Rais…
2020年8月25日 その他製品・サービス AMのスペシャリストに聞いたJMCの新たなAdditive Manufacturingサービスとは 以前ShareLabでご紹介した、株式会社JMC(以下、JMC)がElectro Optical Systems Japan株式会社(以下、EOSジャパン社)と…
2020年8月24日 建設業界事例 サステナブルでモダンな家。建築用3Dプリンターと廃木材を活用して作る 皆さんは、この写真に見える家のどこに3Dプリンターが活用されてるのか、お分かりだろうか。実は、土台のコンクリート部分がすべて3Dプリンターによって作られている。…
2020年8月21日 医療業界事例 再使用可能な新規3Dマスク「θ(シータ)」―三井化学、名古屋大学ほか 三井化学株式会社、名古屋大学大学院工学研究科の堀克敏教授、同大発ベンチャーの株式会社フレンドマイクローブの3者は、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、3…
2020年8月20日 航空宇宙業界事例 AS9100D認証を取得。航空機のMROにおけるAM技術の利用促進を目指す―AFS アディティブフライトソリューション(Additive Flight Solutions、以下 AFS)が、AS9100D認証を取得し、航空宇宙産業のグローバルサ…
2020年8月18日 ビジネス・経済 3Dプリンティング関連企業Elementum 3D社、Sintavia社への出資―住友商事株式会社 3Dプリンティング技術は、複雑な形状の造形が可能であることなどを背景にさまざまな産業向けに実用化が進んでおり、現在注目されている技術だ。今回記事では、5大総合商…
2020年8月17日 医療業界事例 フェイスシールドが備蓄用セットとして発売へ-キャステム 株式会社キャステム(以下、キャステム)は、新型コロナウイルスの飛沫感染、接触感染を防ぐPPE(個人防護具)として大阪大学が開発したフェイスシールド『HANDAI…
2020年8月13日 医療業界事例 予約殺到!オンライン歯科矯正「Oh my teeth」人気の理由とは 株式会社Oh my teeth(以下、Oh my teeth) は2019年12月の正式ローンチ以降、コロナ禍における巣ごもり需要拡大などによりOh my te…
2020年8月12日 医療業界事例 70億ドルに達する?!市場拡大の一途を辿る歯科用3Dプリンティング市場 歯科領域で3Dプリンティング技術を活用する動きが拡大している。コロナの影響により自宅で過ごす時間が増えている中、自分を見つめ直す機会も増えている。そのような状況…
2020年8月11日 建設業界事例 【アフターコロナの建設業界】人とテクノロジーの協働に向けて共同実証実験を開始-Polyuse 建設用3Dプリンティングロボットを開発する株式会社Polyuse(ポリウス)が創業110年を超える吉村建設工業株式会社とアフターコロナの建設業界における人とテク…
2020年8月7日 その他業界事例 3Dプリンター製イヤホンが日本に上陸!―株式会社Olympus Mons 株式会社Olympus Monsが3Dプリンター製イヤホンEPZ S350Tが日本に上陸する。IPX7完全防水等級TWSイヤホンEPZ S350Tは、半導体大手…
2020年8月7日 自動車業界事例 独ポルシェがエンジンの製造に3Dプリンターを活用 ドイツの高級自動車メーカー ポルシェ(Porsche A.G. 以下、ポルシェ)は、ポルシェ最強のスペックを誇る「Porsche 911 G…
2020年8月3日 金属3Dプリンター ベルギーのスタートアップ、新たな金属3Dプリンティング手法を開発―ValCUN ベルギーのスタートアップ企業ValCUNが、金属の付加製造技術において、金属ワイヤーを活用する低コストな高速3Dプリンティング技術を考案した。原料として従来の高…