2022年8月31日 先端技術・R&D カナダのコンコルディア大学が超音波を利用する新しい3Dプリンティング技術DSP方式を発表 カナダのコンコルディア大学による研究成果で、超音波を用いて複雑で精密な構造体を造形する「ダイレクトサウンドプリンティング(DSP:Direct Sound Pr…
2022年7月26日 先端技術・R&D 不透明樹脂に対応した、超高速光造形3Dプリンター技術を開発 EPFLの研究チームは、瞬時に光造形3Dプリントを完了させる体積法を改良し、不透明材料でも体積法による造形を可能とした。本技術は人工動脈を作る際など、医療系、バ…
2022年7月4日 先端技術・R&D NTTデータ ザムテクノロジーズが3Dプリンター研究開発拠点を設立 株式会社NTTデータ ザムテクノロジーズ(以下、XAM)は、デジタルマニュファクチャリングセンター(以下、DMC)を設立した。DMCでは、以前から保有していた技…
2022年7月1日 先端技術・R&D 3Dプリンターを用いたシングルステッププロセスで、自律駆動ロボットを試作することに成功 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の研究グループは3Dプリンターを用いたシングルステッププロセスで、自律駆動ロボットを試作することに成功し、Scien…
2022年6月27日 先端技術・R&D 石英ガラスによる微細3Dプリンティング ドイツのフライブルク大学と米カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、光学3Dプリンターを用いて、透明な石英ガラスを材料とする微細立体造形技術を開発した。髪…
2022年6月6日 先端技術・R&D 金沢工業大学と鹿島建設がセメント3Dプリンティングに関する共同研究を開始 金沢工業大学と鹿島建設株式会社は、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始することに合意した。金沢工業大学キャンパス内に共同研究拠点を置き、両者の知見…
2022年5月27日 先端技術・R&D 三菱電機、真空中で衛星用アンテナを3Dプリントする技術を開発 三菱電機は、特殊な紫外線硬化樹脂を用いて真空中で衛星用アンテナを3Dプリントする技術を開発した。衛星用アンテナの大型化や、アンテナ設置コストの低減に寄与する見込…
2022年5月9日 先端技術・R&D 折り紙×3Dプリント=柔軟な構造を設計を実現 折り紙に着想を得たソフトロボット研究が、アメリカの防衛分野で学際的大学研究イニシアチブ賞を受賞。本研究では、柔軟な特性と複雑な設計を実現するために3Dプリンター…
2022年4月27日 先端技術・R&D プリプレグ製造においても3Dプリンターの活用が進む イラン高分子石油化学研究所は3Dプリントを利用したプリプレグに関する論文を発表した。プリプレグ分野にも3Dプリンターの活用が進んでいる。 プリプレグとは 構造部…
2022年3月29日 先端技術・R&D 英大学が医療用マスクを3Dプリンター用フィラメントにリサイクル イギリスの公立大学の1つであるBristol大学の研究チームが不良品や使用済みのサージカルマスクをリサイクルし、3Dプリントの素材(フィラメント)に変換する方法…
2022年3月15日 先端技術・R&D 3Dプリンターで蝶の羽を模した構造色フルスペクトルディスプレイを開発 スイス連邦工科大学チューリッヒ校(以下、ETHZ)の研究チームは、蝶の羽にみられる微細構造を 3Dプリンターで模倣することで、構造色を発現させた。更に、微細構造…
2022年2月15日 先端技術・R&D ついに革新的な経済性を実現!80%のコスト削減に成功した3Dプリンター製自動車部品 ドイツのフラウンホーファー研究機構のIAPT研究所のAM( アダプティブマニュファクチャリング/積層造形)デザイン責任者であるTim Wischeropp氏は、…
2022年2月10日 先端技術・R&D リスク低減、カスタマイズを可能としたバイオ3Dプリンターの乳房再建。実用化はいつ? 乳房再建、という言葉をご存じだろうか。 乳がんの切除などにより変形、あるいは失われた乳房をできる限り取り戻すための手術を乳房再建術という。乳房再建を行うことによ…
2022年2月2日 先端技術・R&D 島津ら、1台3,000万円の国産3Dプリンター開発に着手!日本で金属3Dプリンターの普及促進を狙う 島津製作所の子会社である島津産機システムズ株式会社およびエス.ラボ株式会社、第一セラモ株式会社と近畿大学が「MEX方式(材料押出積層法)の金属3Dプリンターによ…
2022年2月1日 先端技術・R&D 【世界初】ハイスペックディスプレイに活用されるOLEDが3Dプリンターで製造 3Dプリントされた柔軟な有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイのプロトタイプ(出展:ミネソタ大学)…
2022年1月19日 先端技術・R&D Polyuse社製建設用3Dプリンターが国土交通省主導のPRISMプロジェクトで共同実証を行う 建設用3Dプリンターを開発する株式会社Polyuse(本社 : 東京都港区、以下 Polyuse )は、株式会社加藤組(本社 : 広島県三次市、以下加藤組)と、…
2021年12月7日 先端技術・R&D 髪の毛の3000分の1サイズ!ナノスケールの新たな金属3Dプリント技術を実現 ETH Zurichは、電気めっきを応用し直径25nmの銅製立体造形物を3Dプリントすることに成功した。 電気めっきを応用した超高精細3Dプリンティング 3Dプ…
2021年9月16日 先端技術・R&D 日本鋳造がJAXAと共同で3Dプリンターによる低熱膨張合金の軽量化研究 ⽇本鋳造株式会社(神奈川県川崎市/以下、日本鋳造)は2021年9月9日、宇宙での地球・天文観測衛星の軽量化を目的に、2019年より国⽴研究開発法⼈宇宙航空研究開…
2021年9月13日 先端技術・R&D 3Dプリンターで銅合金製ロケットエンジン部品を開発 新世代の航空機や発射体の設計と3Dプリントを手掛ける米Sintaviaは2021年7月20日(現地時間)、NASAや民間宇宙飛行企業のロケット推進チャンバー部品…
2021年9月9日 先端技術・R&D Fraunhofer IPA と ARBURGが 3Dプリンターでセンサーを作製し、形状自由度を大幅に高められることを実証 Fraunhofer IPA は ARBURG社の 3Dプリンター “Freeformer” を活用し、形状自由度が高いセンサーを効率的…