2023年3月15日 独自記事 まだまだあった!TCT Japan 2023の見どころ報告 ― TCT Japan 2023 レポート第3弾 毎年行われる様々な展示会だが、参加する出展企業の顔ぶれやブース構成が異なるため、イベントごとに表情が異なる。ShareLab(シェアラボ)編集部ではTCT Ja…
2022年8月26日 コラム 材料が変わるとモノづくりが変わる-アモルファス合金とAMの可能性 金属3Dプリンター関連分野では、日本最大級の会員数を誇るひょうごメタルベルトコンソーシアム。大企業ばかりのコンソーシアムではなく、中小企業でも参画できる勉強会や…
2022年5月26日 独自記事·金属材料 国内で唯一。MIM・金属3Dプリンター用のアモルファス合金粉末材料を発表ーへレウス株式会社 ドイツに本社を置く材料メーカー、へレウス株式会社は、2022年5月18日にアモルファス合金の新製品発表会を行った。当日は、招待された15名ほどの記者が参加した。…
2022年5月6日 金属材料 NASAが3Dプリンター用新合金を開発、応力耐久性は1000倍に アメリカ航空宇宙局(以下、NASA) は3Dプリンターで利用できる材料で、ODS合金の一種であるGRX-810を開発した。1090度に耐える温度特性に加え、高い…
2021年11月15日 その他業界事例 シンドラー、MX3Dと提携し3Dプリンターでトポロジー最適化されたエレベーター部品を開発! スイスに本社を置くエレベーター大手Schindler(以下 シンドラー)は、主に建設関連の3Dプリントプロジェクトを手がけるオランダのスタートアップ企業 MX3…
2021年11月12日 金属材料 デスクトップメタルの 金属3Dプリンターでニッケル合金インコネル625が使用可能に アメリカの金属3Dプリンター業界大手のDesktop Metal社(以下、デスクトップメタル社)は、販売中の金属3Dプリンター Production Syste…
2021年9月13日 先端技術・R&D 3Dプリンターで銅合金製ロケットエンジン部品を開発 新世代の航空機や発射体の設計と3Dプリントを手掛ける米Sintaviaは2021年7月20日(現地時間)、NASAや民間宇宙飛行企業のロケット推進チャンバー部品…
2020年3月13日 金属3Dプリンター 金属AM(積層造形)事業強化に向けAMソリューションセンターを設立-日立金属株式会社 日立金属がAMソリューションセンターを設立 日立金属株式会社(以下、日立金属)は、金属積層造形(金属3Dプリンタ)事業の強化に向けて、2020年4月1日付で金属…
2019年10月11日 金属材料 レーザーでも造形できる銅パウダーを開発(三井金属鉱業株式会社) 三井金属鉱業は電力機器や溶接機器を扱う電機メーカーの株式会社ダイヘンと協業し、レーザー方式でも造形可能な銅合金粉末を開発・販売している。400wの出力があれば機…