化粧品容器由来の再生プラスチックをアート作品に提供 ― ポーラ化成工業
2023年11月10日から12月3日まで、東京都中央区銀座にあるポーラ ミュージアム アネックスで「Plastic Revives」チャリティオークション展示会が開催された。このイベントでは、化粧品容器由来の再生プラスチックを使用したアート作品の制作に技術的支援を提供し、3Dプリントを含む先端技術を駆使して、新たなアートの世界観を実現している。(上部画像は「Plastic Revives」チャリティオークション展示会。出典:ポーラ・オルビスHD)
アートとサステナビリティの交差点
ポーラ・オルビスHDは、循環型社会の実現に向けてプラスチック資源循環方針を策定。限りある資源を大切に使うため、化粧品プラスチック容器・包材を中心に、バリューチェーン上のさまざまな課題に向き合っている。ポーラ化成工業の基盤研究部門であるフロンティアリサーチセンター(以下、FRC)は、環境負荷低減を研究領域の一環としており、プラスチックの再資源化研究を進めている。この企画は、再生素材活用の知見拡張を目的に、ポーラ・オルビスグループが長年培ってきた研究開発力を「文化・芸術・デザイン」とかけ合わせた試みであり、循環型社会への貢献という大きな目標のもと実施された。
循環型社会への一歩
FRCの研究員は、アーティストが再生プラスチック材料を用いて作品を制作する過程で生じたさまざまな要望に対して、包装容器技術の研究開発で培った知見を基盤に制作をサポートしている。本企画の作品には、ポーラのB.Aシリーズおよびホワイトショットシリーズに使われていたプラスチック容器からなる再生素材が活用されている。
これらのプラスチック容器を破砕・溶融を経てペレットとして再生し、3Dスキャナーや3Dプリンタなど最新の成形加工技術を活用して、パネルやビーズなどの形状に成形している。
これにより、素材の特性を活かした作品をはじめ、プラスチックとは思えない表現の広がりや、キャンバスの支持体となる木材不足に対して再生プラスチックを応用するなど、幅広いアイデアが生まれている。アーティストと研究員が協力することで、新たな創造性が刺激され、従来のプラスチックの使用方法や概念を超えたアート作品が誕生しているということだ。
ポーラ化成工業は、この取り組みを通じて得られた知見を、今後の研究開発へ活用する予定だという。
サステナビリティの関連記事
今回のニュースに関連するものとして、これまでShareLab NEWSが発表してきた記事の中から3つピックアップして紹介する。ぜひあわせてご覧いただきたい。
国内外の3DプリンターおよびAM(アディティブマニュファクチャリング)に関するニュースや最新事例などの情報発信を行っている日本最大級のバーティカルメディアの編集部。