2025年4月29日 建設業界事例 2025年大阪・関西万博 トイレ施設「島の蜃気楼」完成 2025年に開催される大阪・関西万博において、持続可能な建築の新たなモデルとなるトイレ施設「島の蜃気楼」が完成した。本施設は、再利用可能な樹脂素材と大型3Dプリ…
2023年12月27日 アパレル・インテリア業界事例 デザイナーのインスピレーションに寄り添う空間を3Dプリンターで! 日の出工芸株式会社は、2023年9月に虎ノ門に移転した東京オフィス内に「日の出工芸 東京ショールーム」を2023年12月8日からオープンしている。事業拡大の一環…
2023年12月18日 アパレル・インテリア業界事例 脱炭素社会へ!バイオマスプラスチック活用の環境配慮型家具をAM生産 日本のオフィス家具メーカー株式会社オカムラの「Up-Ring」シリーズが、2023年11月、公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)主催の「JI…
2023年12月2日 独自記事 ツールチェンジ機能で速さと精密造形の両立を目指す和製3Dプリンター「Senju」 従来の性能基準を大きく更新する速さ、品質、造形領域に挑戦する日本製の3Dプリンターが増えてきた。造形速度や品質で従来の同価格帯の装置と一線を画する品質を実現した…
2023年11月1日 独自記事 3D Systemsがペレット式+切削機能を持つ「Titan」を導入したスワニーとの協業にかける期待 2023年10月19日、長野県伊那市のスワニー社で、3D Systems(3DS)の新型機「EXT Titan ペレット3Dプリンター(以下、Titan)」の国…
2023年10月27日 独自記事 J3DPA松岡氏に聞く世界最大級の3Dプリンター展示会Formnext 2022の振り返り 世界最大級の開催規模を誇る3Dプリンターの国際展示会の一つがFormnextだ。日本でもスピンオフ開催されて数年が立つが、本場であるドイツでの開催は規模が非常に…
2023年9月15日 独自記事 プロが明かす展示会出展で10倍成果が伸びるたった2つの極意と5つのお手本 ― TCT Japan オンラインでの情報発信は重要度を増しているが、やはりリアルな展示会での新規顧客との出会い、既存顧客との交流は無視できない。部品や製品というリアルなモノを作り出す…
2023年8月29日 独自記事 多彩なテーマで最新情報を発信する3D Printing Webinar Weekが9月12日から開幕 ― 松井製作所 ここ数年で明らかに日本の3Dプリンター活用に関する情報発信が増加している。こうした温度感の変化を敏感に感じ取っているのが従来の射出や押出、鋳造といった工法で長年…
2023年6月29日 独自記事 リサイクル素材の活用と金属プリントの多様化 ― 次世代3Dプリンタ展2023レポート 2023年6月21日から23日にかけての3日間、東京ビッグサイトにて「第6回次世代3Dプリンタ展(通称 AM Japan)」が開催された。3Dプリンター機材や材…
2023年3月6日 アパレル・インテリア業界事例 3Dプリンターでサステナブルで透明な大型造形を実現 ― 三菱ケミカル 三菱ケミカルは横浜市にある三菱ケミカルグループの研究開発拠点「Science & Innovation Center」内に、バイオエンプラ「DURABI…
2022年12月16日 独自記事 JIMTOF2022から見えてきた、工作機械が金型を変えモノづくりを変える近い未来~3Dプリンティング最新市場動向~ 2年に一度の工作機械の祭典、JIMTOF2022(第31回日本国際工作機械見本市)が閉幕した。累計14万人以上の参加者が集まった一大イベントから、工作機械メーカ…
2022年11月2日 独自記事 3Dプリンターでしかできないワクワクを作るーエス.ラボ柚山社長 京都市で3Dプリンターの開発・製造販売を行っている、エス.ラボ株式会社。世界最大クラスの造形物が作れる3Dプリンター「茶室」を2021年6月に発表し、東京オリン…
2022年7月1日 独自記事 次世代3Dプリンタ展から学ぶ2つのトレンドとユーザー層の拡大-次世代3Dプリンタ展レポート①2022年6月@東京 コロナ禍の影響が低下し展示会参加の許可が下りた企業が増加 2022年6月22日~6月24日の3日間、東京ビッグサイトにおいて、次世代3Dプリンタ展が開催された。…
2022年6月23日 独自記事 次世代3Dプリンター展はコロナ前の賑わいに。最終部品製造を見据えた新機種も多く見ごたえアリ 同時開催される「設計・製造展」のほうが馴染みがある方も多いかもしれないが、2022年6月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催されている「次世代3Dプリンタ…
2022年2月2日 先端技術・R&D 島津ら、1台3,000万円の国産3Dプリンター開発に着手!日本で金属3Dプリンターの普及促進を狙う 島津製作所の子会社である島津産機システムズ株式会社およびエス.ラボ株式会社、第一セラモ株式会社と近畿大学が「MEX方式(材料押出積層法)の金属3Dプリンターによ…
2022年1月28日 樹脂材料·独自記事 TCT Japan 2022 に見る3Dプリンターの進展を支える周辺技術 ShareLab編集部ではTCT Japan2022の会期3日間、会場で密着取材を行っている。本記事では3Dプリンターの技術進化にともなって必要性が増している前…
2021年10月8日 アパレル・インテリア業界事例·独自記事 バイオマス素材×3Dプリンターで循環型都市を実現するプロジェクト『RECAPTURE』仕掛け人に話を聞いた! 株式会社NOD(以下、NOD)は、株式会社ネクアス(以下、ネクアス)、株式会社Boolean(以下、Boolean)とともに、”⾃然と⼈間のつながり…
2021年8月2日 樹脂3Dプリンター 3メートル立方のプラスチック樹脂製ベンチを製作した超大型3Dプリンターの実現 3Dプリンターの開発・製造・販売を手がけるエス.ラボ株式会社(以下、エス.ラボ)は2021年7月9日、超大型3Dプリンター、開発名「茶室」が完成したことを発表し…
2020年7月3日 医療業界事例 大学や協力会社とともに、3Dプリンターで制作したフェイスシールドを全国の聾学校等へ寄贈―P&G Japan / 慶應義塾大学田中浩也研究室 P&G(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社、以下、P&G Japan)は、「世界を変える力、未来を育てる力(A Force for…
2020年2月27日 樹脂3Dプリンター 射出成形用ペレットで積層造形。1m以上の大物も出力-エス.ラボ株式会社 2020年2月26日から28日までの3日間にわたって開催される「日本ものづくりワールド」。設計製造ソリューション展(DMS)とあわせて、第2回次世代3Dプリンタ…