2023年4月26日 樹脂材料 生分解性に優れた「ソフトナチュラルフィラメント」を販売開始 ― GSIクレオス 株式会社GSIクレオス(東京都港区)が、 FDM方式の3Dプリンター用フィラメント「ソフトナチュラルフィラメント」の販売を開始した。 同製品には、Novamon…
2023年4月12日 樹脂材料 高生分解性をもつ3Dプリンター用フィラメントの販売を開始 ― Nature3D Nature3Dが、高生分解性酢酸セルロース樹脂をベースとする新しい3Dプリンター用フィラメント「C38P」を開発した。酢酸セルロースは、植物由来のセルロースと…
2023年4月10日 樹脂材料 Formlabs、自社3Dプリンター向けの軟質素材「TPU 90Aパウダー」の販売を開始 アメリカの3DプリンターメーカーFormlabs社の日本法人が、2023年3月17日に、自社製SLS方式3Dプリンター「Fuseシリーズ」用の造形素材「TPU …
2023年3月29日 樹脂材料 Polymaker社製の2色混合フィラメント9色が発売開始 ― サンステラ 株式会社サンステラ(以下、サンステラ社)は、Polymaker社製3Dプリンター用PLAフィラメント「PolyLite PLA Dual」シリーズの販売を開始し…
2023年2月6日 樹脂材料 Polymaker社製のマットPLAフィラメント・大容量3kg商品が新発売 ― サンステラ Polymaker社※ の日本総代理店である株式会社サンステラ(以下、サンステラ社)が、Polymaker社製3Dプリンター用PLAフィラメント「PolyTer…
2022年12月26日 樹脂材料 名古屋大学の研究グループが、光造形3Dプリンティングに活用できる、柔らかく強い生体適合材料を開発 名古屋大学の竹岡敬和准教授らの研究グループは 、生体適合性を持つが加工の難しいpoly(2-methoxyethylacrylate)(ポリ2-メトキシエチルア…
2022年12月7日 樹脂材料 ストラタシスが材料オプション拡大を進める イスラエルに本社を置く3Dプリンター企業ストラタシスは、自社のFDM方式の3Dプリンターへの新規材料の認定や、サードパーティー材料の検証を進め、利用できる材料の…
2022年12月6日 樹脂材料 Polymakerの炭素繊維配合樹脂フィラメント「PolyLite™PLA-CF」の国内販売が開始ーサンステラ 3Dプリンターの販売の他、材料メーカーであるPolymaker社の国内総代理店を務める株式会社サンステラは、材料押出方式(MEX方式)の3Dプリンターで使えるP…
2022年10月19日 樹脂材料 エヌエスエスがアレルゲンや発がん性物質を含まない光造形3Dプリンター用素材「エキマテ」の改良版を発売 東京都青梅市に本社を構え、3Dプリンターやレーザー加工機の導入コンサルティングを行う株式会社エヌエスエス(以下、エヌエスエス社)が、発がん性物質やアレルギーの原…
2022年9月8日 樹脂材料 東レから3Dプリンタ向け真球ポリアミド粒子「トレパール®PA6」を販売開始 東レは、パウダーベッド方式3Dプリンタに対応した樹脂材料粉末である真球ポリアミド粒子「トレパール®PA6」の量産体制を確立し、販売を開始した。トレパール®PA6…
2022年8月26日 樹脂材料 日本3Dプリンター株式会社が大塚化学製フィラメント「ポチコン」の販売と数量・期間限定の無償提供を開始 RAISE 3DのMEX方式の3Dプリンターをはじめとした廉価帯の3Dプリンター装置の販売を手掛けて業績を伸ばしている日本3Dプリンターは、RAISE 3Dの日…
2022年8月18日 業界動向·樹脂材料 炭素繊維配合のナイロン樹脂材料PA12-CF登場ーINTAMSYS 産業グレードのMEX方式の3Dプリンターに力を入れているINTAMSYS社の国内代理店であるフュージョンテクノロジーによると、車のボディなどにも使用されたことが…
2022年8月11日 樹脂材料 ナガセケムテックスが弾性と耐衝撃性に優れた光造形3Dプリンター用樹脂材料を開発 大阪に本社を置く化学メーカーのナガセケムテックス株式会社は、高反発なゴム弾性を持ち、繰り返しの衝撃に強く、細密な3Dプリントデータも再現可能な3Dプリンター用レ…
2022年7月29日 樹脂3Dプリンター·樹脂材料 Formlabs、ランニングコストを抑えるSLS方式3Dプリンター「Fuse 1 + 30W」を発売 Formlabsは、SLS方式の3Dプリンタ「Fuse 1」の上位機種である「Fuse 1 + 30W」及び炭素繊維強化樹脂材料「Nylon 11 CF…
2022年6月3日 樹脂材料 高い透明度を誇る3Dプリンタ用UV硬化樹脂を発売 ミキマエンジニアリングはUV硬化インクジェット式フルカラー3Dプリンター「3DUJ-553」で利用できるピュアクリアインク「MH-110PCL」を2022年5月…
2022年6月2日 樹脂材料 Formlabs社がPUを原料とする3Dプリンター用素材の販売を開始 アメリカに本社を置く3DプリンターメーカーのFormlabs社が(ポリウレタン)製の3Dプリンター用樹脂「PU Rigid 650」と「PU Rigid 100…
2022年6月1日 樹脂材料 2つの材料特性と耐久性を実現する新たな3Dプリンター用樹脂素材の販売開始-デスクトップメタル アメリカのマサチューセッツ州に本社を置くDesktop Metal社は、光重合誘起相分離(Photo PIPS)と呼ばれる材料化学プロセスを使用して画期的な材料…
2022年3月24日 樹脂材料 Formlabs社が自社製3Dプリンター向けの新素材を発表 アメリカに本社を置く3DプリンターメーカーのFormlabs社が自社の業務用SLS方式3Dプリンター「Fuse1」用の新素材を発表。ガラス繊維が配合されており、…
2022年3月14日 樹脂材料 SDGsに貢献する注目の3Dプリント素材・リサイクル素材【事例紹介】 SDGsという言葉を耳にするようになり久しいが、3Dプリンター業界でも「持続可能性」を考慮した、環境に優しいさまざまな素材(フィラメント)の開発が進んでいる。 …
2022年1月28日 樹脂材料·独自記事 TCT Japan 2022 に見る3Dプリンターの進展を支える周辺技術 ShareLab編集部ではTCT Japan2022の会期3日間、会場で密着取材を行っている。本記事では3Dプリンターの技術進化にともなって必要性が増している前…