2022年12月28日 その他業界事例 マイクロプラスチックを回収する魚型ロボットのプロトタイプを公開、一般公募のアイデアを実現ーサリー大学(イギリス) イギリスのサリー大学が2022年夏に開催した、動物や植物などの生物に着想を得たロボットのアイデアを公募するコンテスト「Natural Robotics Cont…
2022年12月27日 医療業界事例 大阪大学が金属3Dプリンターで骨に代替可能な新材料の開発に成功 大阪大学工学部研究科の中野貴由教授、石本卓也特任教授、松垣あい准教授らの研究チームが、生体用の金属材料「バイオハイエントロピー合金」と金属3Dプリンターを組み合…
2022年12月23日 航空宇宙業界事例 NASAが月面インフラ建設のための3Dプリンティング技術の研究と開発に投資ー総額5,720万ドルをICON社に発注 NASAが、アメリカのテキサス州を拠点とする建築用3Dプリンター装置メーカーICON社に対し、月面の住居、道路を建てる施工技術など、インフラ建設のための研究開発…
2022年12月22日 建設業界事例 建設用3Dプリンターによる建築サービス「DDD.homes」が開始、第一弾は国産3Dプリンター製サウナ 神奈川県横浜市に本社を置くデザイン会社の有限会社光巨プロジェクト(以下、光巨プロジェクト社)は、東京都港区に本社を置く、日本初の3Dプリンターメーカーである株式…
2022年12月20日 建設業界事例·独自記事 日本初の3Dプリンター専業住宅メーカー・セレンディクスが叶える「車と同じ値段で家が買える未来」 セレンディクス株式会社は、2018年8月に設立された3Dプリンター専業住宅メーカーだ。2022年3月に日本初の3Dプリンター住宅を建築し、2022年度販売分の全…
2022年12月19日 その他業界事例 横浜国立大学の研究チームが3Dプリンターで導電性の高い「3次元フレキシブル配線」を作製 横浜国立大学の向井理特任助教、丸尾昭二教授らの研究グループは、研究チームが、柔軟性と導電性に優れた「3次元フレキシブル配線」の作製に成功した。導電性は先行研究時…
2022年12月16日 その他業界事例 リコーが廃プラスチックの一部をリサイクルし、3Dプリンターのプリント材料として活用する実証実験を開始 株式会社リコー(以下、リコー社)は、鎌倉市教育委員会と共同で、教育現場で出た廃プラスチックの一部をリサイクルし、3Dプリンターのプリント材料として活用する実証実…
2022年12月14日 医療業界事例 3Dプリンターでスペア入れ歯を作製!1年で500個突破ー株式会社お守り入れ歯 北海道札幌市に本社を置く株式会社お守り入れ歯が実施している、スペアの入れ歯を3Dプリンターで製作するサービスが、2021年9月のサービス開始以来、累計で500個…
2022年12月12日 自動車業界事例 ドイツ自動車企業で900万ドル相当の3Dプリント設備導入へーデスクトップメタル デスクトップメタルは、ドイツの某自動車メーカーから900万ドル(日本円で約12億円:1ドル136円)の注文を受けたことを発表した。公式発表では明かされていない納…
2022年12月8日 航空宇宙業界事例 アルテミス1ロケットに用いられた3Dプリント技術ーNASA 2022年11月16日、NASAのアルテミス1ロケットがケネディ宇宙センターから打ち上げられた。月を超えて25日間航行した後、地球に帰還する予定となっている。女…
2022年12月2日 建設業界事例 再生プラスチックから作る環境にやさしい3Dプリント住宅を建設するAzure社に注目が集まる アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスに拠点を構え、再生プラスチックを建築素材とする3Dプリント住宅メーカーのAzure社に対し、持続可能性の面を中心に注目が集…
2022年12月1日 医療業界事例 患者向けに3Dプリンターで歯ブラシのグリップをカスタマイズする研究ーMNR Dental College and Hospital(インド) インドのMNR Dental College and Hospitalの研究チームが、老化や関節炎、脳卒中などの理由で歯ブラシが握りにくい人のために、3Dプリン…
2022年11月30日 その他業界事例 AML3Dがオーストラリア海軍向けの軍艦用試作部品を金属3Dプリンターで製作 BAE Systems Maritime Australia社は、オーストラリア海軍向けに軍艦(ハンター級フリゲート艦)9隻の設計・建造を受注したが、その試作部…
2022年11月28日 その他業界事例 国立天文台が金属3Dプリンターを用いて電波望遠鏡用部品の製作に世界で初めて成功 日本の天文学の研究機関である国立天文台が、チリのアタカマ砂漠にある、66台のパラボラアンテナで構成される巨大電波望遠鏡の「アルマ望遠鏡」に使用する部品「コルゲー…
2022年11月25日 その他業界事例 デザインから大型3Dプリンターによる造形まで行い空間装飾の可能性を追求するプロジェクト「空間印刷所」が始動ー積彩 東京都国分寺市に本社を構える3Dプリンティング専門のデザイン事務所、株式会社積彩(以下、積彩社)と、渋谷に本社を置きサイン・ディスプレイや屋外広告などの空間装飾…
2022年11月21日 食品業界事例 フード3Dプリンターの活用で食品の内部に2次元コードを造形 ― 大阪大学 大阪大学大学院基礎工学研究科の佐藤宏介教授らの研究グループ(宮武大和さん(博士前期課程卒業生)、Parinya Punpongsanon助教、岩井大輔准教授)は…
2022年11月18日 食品業界事例 3Dフードプリンターのインクとして豆腐を使う研究 ― 武庫川女子大学 武庫川女子大学の研究グループは、3Dプリンターのインク材料として豆腐を活用する研究を進め、研究結果が英国の食品系論文誌「Journal of Food Engi…
2022年11月17日 その他業界事例 3Dフォトスキャンで自分のペットのフィギュアを造形できる世界唯一のサービス「Pet & 3D」が開始 東京都中野区に本社を構える有限会社ピンスタジオが運営するPINSTUDIO Pet & Photoにおいて、360度撮影を使用して愛犬や愛猫などの小型ペ…
2022年11月16日 その他業界事例 失明した愛犬の歩行を補助するバンパーを開発ーAtomicWorks合同会社 神奈川県にあるAtomicWorks合同会社では、失明した犬がものにぶつかっても痛くない保護具「ドッグバンパー」を開発、販売している。採寸し愛犬の体形に合わせた…
2022年11月15日 食品業界事例 バイオ3Dプリント技術で培養肉を開発するTissenBioFarmが新たに160万ドルの資金調達に成功 韓国のTissenBioFarm社が、投資会社主導で160万ドル(約2億3500万円)の資金調達 バイオ3Dプリントで培養肉を開発する韓国のTissenBioF…