2022年7月29日 樹脂3Dプリンター·樹脂材料 Formlabs、ランニングコストを抑えるSLS方式3Dプリンター「Fuse 1 + 30W」を発売 Formlabsは、SLS方式の3Dプリンタ「Fuse 1」の上位機種である「Fuse 1 + 30W」及び炭素繊維強化樹脂材料「Nylon 11 CF…
2022年7月28日 金属材料 金属3Dプリンター用ステンレス鋼粉末で新材料を開発 名古屋工業大学と東京都立産業技術研究センターの共同研究グループが、従来の粉末と比べ、小さいエネルギー密度で高速造形が可能かつ、強度面も向上した3Dプリンター用ス…
2022年7月27日 金属3Dプリンター Ultimakerが3Dプリンター「S5」で、金属造形を可能にするキットの提供を開始 オランダに拠点を置く3DプリンターメーカーのUltimaker社が、自社の最上位モデルであるFFF方式3Dプリンター「S5」で金属製パーツを造形可能にするパッケ…
2022年7月26日 先端技術・R&D 不透明樹脂に対応した、超高速光造形3Dプリンター技術を開発 EPFLの研究チームは、瞬時に光造形3Dプリントを完了させる体積法を改良し、不透明材料でも体積法による造形を可能とした。本技術は人工動脈を作る際など、医療系、バ…
2022年7月25日 独自記事 3Dスキャナーを体験!モデリングいらずで現物からデータを起こすイベントに参加ー株式会社ミマキエンジニアリング 3Dスキャナーがおおよそどんなものかわかるが、使ったことがない方は多いだろう。そんな未体験ユーザー向けに、各社が体験会を開催している。今回シェアラボ編集部では、…
2022年7月25日 自動車業界事例 トヨタ自動車、HPの3Dプリンターを導入し、部品復刻生産へ トヨタ自動車は、3Dプリンターの活用拡大のため、HPの3Dプリンター「HP Jet Fusion 5200シリーズ」を導入した。3Dプリント試作事業を行うSOL…
2022年7月22日 樹脂3Dプリンター 最速の光造形プリンター「SLA 750」を発表 ー 3D Systems 大手3Dプリンターメーカー3D Systemsは、光造形プリンタ「SLA 750」を発表した。SLA 750は、従来製品と比較して2倍の造形速度と、3倍のスルー…
2022年7月21日 航空宇宙業界事例 小惑星探査用の宇宙ロボットの製作に3Dプリンターを活用 スイスの国立大学であるチューリッヒ工科大学が、小惑星探査用のロボット「SpaceHopper」のプロトタイプを開発。脚部は一部、3Dプリントにより作成された。(…
2022年7月20日 樹脂3Dプリンター YOKOITOがXYZプリンティングジャパンとパートナー契約、ナイロン6が使用可能な3Dプリンターの国内販売を開始 京都府京都市に本社を構えるYOKOITO社が、3Dプリンター出荷台数グローバルシェアNo.1を誇る3Dプリンターのリーディングカンパニー、XYZプリンティングジ…
2022年7月19日 その他業界事例 車両用部品、3Dプリンターとデジタルネットワークで大量生産を実現!? フランスのスマートモビリティ企業Alstomが、Repliqueと共同で、3Dプリンティングによる部品の大量生産に取り組む。…
2022年7月18日 航空宇宙業界事例 NASAが月面前哨基地LINAのデザインを公開 NASAは、3Dプリントを用いて建設される月面前哨基地のデザインを発表した。開発には、宇宙技術設計機関であるAI SpaceFactoryも携わる。…
2022年7月15日 樹脂3Dプリンター APPLE TREE、ガラスビルドプレートを搭載した3DプリンターAdventurer4 Liteを販売開始 FLASHFORGEの国内総代理店を務めるAPPLE TREEは、ガラスビルドプレートを搭載した家庭用3Dプリンター「Adventure4 Lite」の国内向け…
2022年7月13日 建設業界事例 3Dプリンター住宅、日本の課題と最新事例を紹介 世界で3Dプリント住居の建築が相次ぐなか、日本の状況はどうなのか。日本が抱える課題に触れながら紹介していく。(画像は日本で開発がすすむ3Dプリント住宅「フジツボ…
2022年7月13日 造形サービス スワニーが金型レス量産サービスを開始 スワニーは本社工場内にクリーンルームと3Dプリンターを設置し、受託量産サービス「Hybrid Factory」を提供開始した。(写真は新設したCarbon社製3…
2022年7月12日 航空宇宙業界事例 月面で暮らすための3Dプリンター住居を開発 デンマークのコペンハーゲンに拠点を構えるSAGA Space Architects社が、月面で暮らすための3Dプリンティング住居「ROSENBERG」の開発を進…
2022年7月11日 建設業界事例 TCWとPolyuseがPCカーテンウォールに関する共同研究を開始 PCカーテンウォール国内最大手のTCWは、建設用3DプリンターメーカーであるPolyuseと共同研究を開始した。PCカーテンウォールの生産性を向上し、クライアン…
2022年7月8日 独自記事 3Dプリンターをめぐる周辺領域での進化-次世代3Dプリンタ展レポート②2022年6月@東京 次世代3Dプリンタ展と同時開催された設計製造ソリューション展などの併設展では、設計や材料、造形の前後の工程に関して参考になる出展がされていた。印象的なブースをい…
2022年7月8日 市場レポート 『AM Forward (AMフォワード)』~バイデン米大統領が掲げる3Dプリンターを活用した内需拡大施策 『AM Forward (AMフォワード)』 とは? 2022年5月、ジョー・バイデン米大統領は、アディティブ・マニュファクチャリング(AM)を活用して、米国国…
2022年7月7日 建設業界事例 3Dプリンターを用いた建築で国内初となる国土交通大臣認定を取得-大林組 株式会社大林組が設計した「(仮称)3Dプリンター実証棟」は、3Dプリンターを用いた建築物として国内で初めて建築基準法に基づく国土交通大臣の認定を取得し、2022…
2022年7月6日 アパレル・インテリア業界事例 3Dプリンターでメタバースと現実世界の両方で着用できるスニーカー「100S」を開発 日本に拠点を置くジュエリーブランドのAMBUSH®が、メタバース(現実世界に限りなく近い状態で活動できる仮想空間)と現実世界のどちらでも着用可能な「マルチバース…