2023年7月13日 建設業界事例 COBODの3Dプリンターで世界最大級の3Dプリント建築物を造形 ― Printed Farms フロリダに本拠を置くPrinted Farmsが、COBOD社の建設用3Dプリンターを使用して、総床面積940 m2の乗馬施設を完成させた。フロリダ州ウェリント…
2023年7月12日 造形サービス 見積もりから発注までWeb上で完結する法人向け3Dプリントサービスを開始 ― DMM.com 合同会社DMM.com(東京都港区)は、「DMM.make 3Dプリント」事業において、3Dモデルデータをアップロードするだけで見積もりから発注に至るまで全ての…
2023年7月11日 ビジネス・経済 大型ペレット押出3Dプリンティングの普及に向けて協業を開始 ― 3D Systems・スワニー 長野県でAM設計支援・受託加工を手掛けるスワニー社が、3D Systemsの大型ペレット押出3Dプリンター 「EXT 1070 Titan Pellet プリン…
2023年7月10日 樹脂3Dプリンター アルテックが大型3Dプリンター「Massivit 10000シリーズ」の取り扱いを開始 産業機械商社のアルテック株式会社(東京都中央区)が、イスラエルの大型3DプリンターメーカーMassivit社の「Massivit 10000」と「Massivi…
2023年7月7日 先端技術・R&D バイオ3Dプリンターでの軟骨再生への道が拓ける ― 京都大学 京都大学のDenise Zujur研究員および池谷真准教授(CiRA臨床応用研究部門)らの研究グループは、中山功一教授(佐賀大学医学部 附属再生医学研究センター…
2023年7月6日 建設業界事例 インドで世界初となる3Dプリンター製のヒンドゥー教寺院を建設 ― Simpliforge Creations・Apsuja Infratech インドの3Dプリント建設会社 Simpliforge Creations社とインド南部のテランガーナ州の建設会社Apsuja Infratech社が、3Dプリン…
2023年7月5日 独自記事 Formlabsのハウスイベント「FormMeet 2023」に潜入 コロナ禍以降、リアルイベントは開催機会が激減したが、2023年に入って展示会の動員数も回復基調にある。また企業ごとのセミナーやイベントもリアルイベントが復活傾向…
2023年7月5日 独自記事 AM製造工程の適格性を定めるISO/ASTM52920とは?ISO 9001と何がちがう?導入で何ができる? ― テュフズードジャパン DIN SPEC17071など各国個別に進んできたAM分野の規格整備。この度、国際規格ISOでもAM製造工程の適格性を定める規格ISO/ASTM 52920:2…
2023年7月5日 ビジネス・経済 NASA、新技術開発のために中小企業に資金提供を実施 NASAは、宇宙飛行士の健康保護や宇宙船への衝突損傷リスク低減などを目的とした新技術開発のために、200以上の中小企業チームに資金を提供する「中小企業イノベーシ…
2023年7月4日 建設業界事例 ヨーロッパ初の3Dプリンター製学校がウクライナで建設される ― COBOD ロシアの侵攻によって被害を受けたウクライナが、復興に向けて3Dプリント技術を活用している。ウクライナの都市リヴィウでは、現地で3Dプリントされた学校が建設された…
2023年7月3日 先端技術・R&D 斜面や曲面でも造形物を建てられる3Dプリント技術を開発 ― 大成建設・東レエンジニアリングDソリューションズ 大成建設株式会社と東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社は、斜面や曲面、凹凸面など任意の形状に沿わせてコンクリート構造物を構築できる業界初の3Dプリンテ…