2023年9月14日 医療業界事例 「軟質実物大3D心臓モデル」が医療機器承認(クラスⅡ) を取得 京都に本社を置く株式会社クロスメディカルは、大阪府吹田市の国立研究開発法人国立循環器病研究センター(以下「国循」)との医工連携により「軟質実物大3D心臓モデル」…
2023年9月13日 その他材料3Dプリンター 車や建物自体を充電に使える3D構造のカーボン材料を開発 ― 東北大学&ジョンズ・ホプキンス大学 東北大学とアメリカのジョンズ・ホプキンス大学の共同研究チームは、車や建物自体にエネルギーを貯蔵できるようにする3D構造のカーボン材料「階層的多孔質カーボンマイク…
2023年9月13日 食品業界事例 植物由来素材でイカリングを3Dプリント ― シンガポール国立大学 シンガポール国立大学の教授、Dejian Huang氏と彼の研究グループが、微細藻類タンパク質と緑豆タンパク質から作られたインクを3Dプリントしたイカリングを模…
2023年9月12日 産業機器業界事例 INTAMSYS社が、反らない造形が可能な3Dプリンターを発売 3Dプリント関連企業の株式会社サンステラ(東京都豊島区)のBtoB向け事業部署内で、INTAMSYS社の日本総代理店を務める株式会社フュージョンテクノロジー(東…
2023年9月12日 その他業界事例 災害救助活動用ロボットの開発に多額の助成金 ー ウースター工科大学 米ウースター工科大学(WPI)の助教授マーカス・ネミッツ 氏は、困難な地形をあらゆる手段で横断できる、低コストのカスタムロボットの革新的なアーキテクチャを開発。…
2023年9月11日 独自記事 どれが一番お得?3Dプリンターの購入・レンタル・リース・造形依頼を徹底比較 安価な3Dプリンターであれば購入一択だろうが、産業用3Dプリンターの価格は幅広い。他社ではどのように3Dプリンターを調達しているのか気になる読者諸氏もいらっしゃ…
2023年9月11日 その他業界事例 半導体産業向けサブミクロン3Dプリンター ― IN-VISION 電子機器の小型化が進むにつれて、より小型の光学部品に対する需要が増加の傾向にあり、部品の小型化への対応は開発者を悩ませる頭の痛い課題だ。現状ではまだコスト負担が…
2023年9月11日 その他業界事例 スイスのチューリッヒ工科大学が3Dプリンターでロボットハンドを開発 スイスのチューリッヒ工科大学内「Soft Robotics Lab」の「Faive robotics」研究チームが、人間の手を模したロボットハンド「Faive …
2023年9月8日 独自記事 最新のAM業界に触れる2日間!今年もFormnext Forum Tokyo開催 (2023/9/28~29) Formnext Forum Tokyoは、世界最大規模のAM国際展示会「Formnext」の日本開催イベントだ。3Dプリンターに関連する展示会として、自動車や…
2023年9月8日 ビジネス・経済 BMFが2,400万ドル(約35億円)のシリーズDの資金を調達 超高精度アプリケーション向けの先進製造ソリューションを推進するBMF(ボストン・マイクロ・ファブリケーション)は、国泰君安証券主導のシリーズDラウンドで2,40…
2023年9月8日 独自記事 3Dプリンターによる小ロット生産を普及推進するプラットフォーム事業「デジタル製造プログラム」 試作を越えたAM製造を考えるとき「やったことがない」「どうやったらよいかわからない」「誰に相談してよいかわからない」といったユーザー企業の悩みがある。AM業界各…
2023年9月7日 独自記事·自動車業界事例 国産量産車にAM製造品を正式採用されたSOLIZEの強さの秘密 SOLIZE(ソライズ)株式会社は1990年の創業から3Dプリンターの活用に取り組み30年以上の実績を持つ、3D設計や解析にも強みを持つデジタルエンジニアリング…
2023年9月7日 事例·自動車業界事例 国産量産車で初のAM製部品採用!LEXUS LC500のオイルクーラーダクト(純正OP品) 2023年9月7日、SOLIZE株式会社は、LEXUS LC500のATトランスミッションの樹脂製オイルクーラーダクトに、自社で生産した3Dプリント製品が採用さ…
2023年9月7日 コラム Apple Watchの筐体がバインダージェット方式の3Dプリンターで量産される可能性 米ブルームバーグが2023年8月31日に報じたところによると、Appleの開発関係者は次世代Apple Watchの一部のモデルの筐体生産にバインダージェット方…
2023年9月7日 ビジネス・経済 ADDiTECがElem Additive Solutions買収! 金属3Dプリンター企業のADDiTEC社が、Xerox Holdings Corporationの子会社で、積層造形部門にあたるElem Additive So…
2023年9月6日 独自記事 どんな高難度カテーテル治療も予習可能に?! ~ 精緻な3D血管モデルがもたらす手術の大幅な質向上 「予習が大事」とは、子供の頃から耳が痛くなるほど聞かされてきた読者も多いだろう。入念な準備が本番に役立つのは、医療の世界でも同じようだ。今回の取材では、高度な医…
2023年9月6日 独自記事 マークフォージドが考えるインダストリー4.0を見据えたAM活用とは 「第4次産業革命」と言われるインダストリー4.0。ドイツで2011年に発表されてから既に10年以上が経過しているが、イメージが先行し、日本の「モノづくり」の現場…
2023年9月6日 ビジネス・経済 Nano Dimension社がAdditive Flow社の買収を発表 2023年8月14日に積層造形エレクトロニクスのサプライヤーであるNano Dimension社が英国のAM企業Additive Flow社の技術と知的財産を買…
2023年9月5日 食品業界事例 イスラエルの食品企業、培養肉生産施設の設立に数百万ドルの契約締結 3Dプリンターを用いて培養肉・培養魚肉を生産するイスラエルのSteakholder Foods社が、ペルシャ湾に世界初の大規模生産施設を設立するため、認定政府機…