2024年3月29日 医療業界事例 3Dプリンターの活用で電動義手の開発が前進 ― 大阪工業大学 大阪工業大学のロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科のアシスティブデバイス研究室では、3Dプリンターや3DCADを活用し、電動義手を中心に、障害者の…
2024年3月28日 自動車業界事例 3Dプリント用の新たなソフト磁性粉末を開発 ― Elkem社 ノルウェーに本拠を置くシリコン製品の製造大手、Elkem社が、3Dプリント技術のための新たなソフト磁性粉末を開発し市場に投入した。SOMAプロジェクト(軟磁性合…
2024年3月27日 アパレル・インテリア業界事例 米FitMyFoot社が3Dプリントカスタムフットウェアを開発 FitMyFoot社(米アリゾナ州)は、3Dプリント技術を駆使してカスタムフットウェアを製造し、快適な履き心地と個別のフィット感を実現した。同社のアプローチによ…
2024年3月26日 その他業界事例 エアレス3Dプリントバスケットボール「Airless Gen1」を発売 ― Wilson 米スポーツメーカーの老舗Wilsonは、3Dプリント技術を使用して製造された、空気を必要としない新しいバスケットボール「Airless Gen1」を発売した。こ…
2024年3月25日 独自記事 「マークフォージドものづくりセミナー2024」参加報告〜新型3Dプリンター・素材・ソフトウェアで「分散型ものづくり」〜 2024年2月14日(水)に東京都品川駅近辺にあるTKPガーデンシティPREMIUM品川で行われた「マークフォージドものづくりセミナー2024 東京講演」が行わ…
2024年3月25日 医療業界事例 次世代の赤ちゃん頭蓋形状矯正ヘルメット「スターバンド3D」を発表 ― AHS Japan Corporation 日本の乳幼児向けヘルメット治療におけるパイオニア、株式会社 AHS Japan Corporationが、赤ちゃんの頭の形矯正を目的とした3Dプリント製、新モデ…
2024年3月22日 アパレル・インテリア業界事例 ANCUTA SARCAとHILOS STUDIOのコラボ3Dプリントシューズを発表 ルーマニア生まれのデザイナーのANCUTA SARCAとHILOS STUDIOがコラボレーションし、ロンドン・ファッションウィークで3Dプリント技術を駆使した…
2024年3月21日 医療業界事例 冷却可能な3Dプリント容器で蚊が媒介する病気の蔓延を抑制 蚊が媒介する黄熱病やデング熱、ジカ熱などの蔓延を抑制するツールとして、冷却可能な3Dプリント容器をオーストリアのウィーンにあるFAO/IAEA(国際原子力機関)…
2024年3月19日 金属3Dプリンター 金属3Dプリントによる超強力チタン合金メタマテリアルを開発 ― RMIT大学 オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学(以下、RMIT大学)の研究チームは、自然界の格子構造(ラティス構造)に着想を得た設計を行った。近年、金属3Dプリンテ…
2024年3月18日 食品業界事例 3Dフードプリンターに着目した未来の料理本をグラフィック社が発売 株式会社グラフィック社(東京都千代田区)は、3Dフードプリンタ―によって将来的に可能になると思われる介護食、災害食、肥満対応、食品ロス、代替タンパク源などをテー…
2024年3月15日 医療業界事例 横浜国立大、3Dプリント微細ハイドロゲルモデルの無機複合化に成功 横浜国立大学の宮島浩樹 氏、向井理 氏、丸尾昭二 氏、飯島一智 氏の研究グループが、2024年2月22日、レーザー3Dプリント技術を用いてゼラチン誘導体を素材と…
2024年3月14日 医療業界事例 夜専用入れ歯による誤嚥性肺炎予防の新展開 ― 株式会社お守り入れ歯 北海道札幌市を本社とする株式会社お守り入れ歯は、誤嚥性肺炎の予防を目指し、日本で初めて夜間専用の入れ歯型マウスピース「おやすみ入れ歯」を開発している。総入れ歯の…
2024年3月13日 食品業界事例 記念日やパーティーを彩る遊び心を表現する3Dプリントパスタ ― Barilla社 パスタメーカーのBarilla社は、自社の3Dプリントパスタブランド「BluRhapsody」にて、バレンタインデーのように親愛の上を表現するシーンにぴったりの…
2024年3月12日 アパレル・インテリア業界事例 3Dプリント技術によりPUMAのMostroスニーカーが復活 2024年2月にニューヨークデザインウィークの最中に行われたPUMAのファッションショー「WELCOME TO THE AMAZING MOSTRO SHOW」…
2024年3月11日 ビジネス・経済 粉末樹脂3Dプリンターの後処理工程で協業 ― YOKOITO社・アスペクト社 株式会社YOKOITOのAM関連事業部門であるYokoito Additive Manufacturing(以下、YAM)と、粉末床溶融結合法(PBF)の3Dプ…
2024年3月9日 独自記事 金属3Dプリンターの比較検証や造形シミュレーションも可能。オリックス・レンテックの「Tokyo 3D Lab.」がリニューアルオープン 以前の記事で取り上げたようにオリックス・レンテックが東京都町田市の東京技術センター内に保有する3Dプリンター体験拠点「Tokyo 3D Lab.」が拡張リニュー…
2024年3月8日 建設業界事例 フロリダに初の3Dプリント防潮堤が設置される アメリカマイアミ州を拠点とするテクノロジー企業のKind Designs社は、気候変動とサンゴ礁の減少による海面上昇の課題解決のため、3Dプリンターによる防潮堤…
2024年3月7日 金属材料 マサチューセッツ工科大学が液体金属の高速3Dプリント手法を開発 マサチューセッツ工科大学(以下、MIT)は、2024年1月25日、液体金属を使った高速3Dプリント手法「液体金属印刷(LMP)」を開発したことを発表した。テーブ…
2024年3月6日 その他業界事例 オダイバ恐竜博覧会2024に3Dプリンターで製作された恐竜を展示! 2024年3月20日(水・祝)から5月6日(月・休)にかけて、東京都港区台場にあるフジテレビ本社屋にて「オダイバ恐竜博覧会2024 ―福井から“ヤツラ”が新幹線…
2024年3月6日 樹脂材料 三菱ケミカルグループによる生分解性バイオポリエステル樹脂の開発 三菱ケミカルグループは生分解性バイオポリエステル樹脂は、 「SA916N」と「SA916F」 を発表した。サステナビリティを重視する現代社会において重要な役割を…