2023年1月13日 市場レポート·独自記事 国内3Dプリンター市場動向と規模:矢野経済研究所の所感と業界展望を聞く 先日、AM業界の各団体に「3Dプリンターはなぜ国内で普及しないのか?」を題材に取材を行った。その結果、うまく普及しない背景には日本企業の姿勢や装置価格など、さま…
2023年1月12日 樹脂3Dプリンター ポーランドの3DプリンターメーカーZortraxが3Dプリンティングシステム「Powerful Trio」を発表 ポーランドの3DプリンターメーカーのZortrax社が、ドイツのフランクフルトで行われる3Dプリント関連の展示会「Formnext 2022」において、3種の機…
2023年1月4日 その他製品・サービス ゲル3Dプリントで人体の柔らかさを再現する「やわらか記念写真」を実施 ― 株式会社人間、山形大学 株式会社人間と山形大学 ソフト&ウェットマター工学研究室 は、ゲル3Dプリンターで赤ちゃんの肌の柔らかさを再現する取り組みを行った。2022年12月3日…
2022年12月26日 樹脂材料 名古屋大学の研究グループが、光造形3Dプリンティングに活用できる、柔らかく強い生体適合材料を開発 名古屋大学の竹岡敬和准教授らの研究グループは 、生体適合性を持つが加工の難しいpoly(2-methoxyethylacrylate)(ポリ2-メトキシエチルア…
2022年12月21日 ビジネス・経済 再生医療ベンチャーCyfuseが東証グロースに上場 九州大学発の再生医療ベンチャー企業Cyfuse(サイフューズ)が、2022年12月1日、東証グロース市場に上場した。Cyfuseはバイオ3Dプリンターの開発やバ…
2022年12月20日 その他製品・サービス DMM.makeがストラタシスのJ750を利用した透明・フルカラー部品造形サービスを開始 DMMグループの提供する3Dプリント受託サービス「DMM.make」にフルカラーアクリル造形サービスが追加された。フルカラーアクリル材料を用いた造形に関しては、…
2022年12月15日 複合材料など 光造形と無電解めっきを組み合わせ、金属・プラスチック複合材料部品を製作ー早稲田大学 早稲田大学の 梅津 信二郎教授を中心とした研究グループは、光造形3Dプリンティングと無電解めっきを組み合わせた新たな手法によって、複雑な形状を有する金属・プラス…
2022年12月13日 その他製品・サービス 業務用3Dプリンター / AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab(シェアラボ)」を全面リニューアル 弊社イントリックス株式会社は、業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」を2022年12月13日に全面リニューアルしました。(htt…
2022年12月13日 樹脂3Dプリンター FLASHFORGEのGuider3販売開始ーAPPLE TREE FLASHFORGEの日本総代理店であるAPPLE TREEより、小型かつ高速印刷が可能なMEX方式の樹脂3DプリンターGuider3が発売開始された。廉価帯装…
2022年12月9日 金属3Dプリンター 独SLM SOLUTIONSがZ軸の造形範囲が1.5mの金属3Dプリンター「NXG XII 600E」の市場投入と初受注を発表 ニコン傘下のドイツに本社を置く金属3DプリンターメーカーSLM SOLUTIONS(以下、SLM SOLUTIONS社)が、自社製金属3Dプリンター「NXG X…
2022年12月7日 樹脂材料 ストラタシスが材料オプション拡大を進める イスラエルに本社を置く3Dプリンター企業ストラタシスは、自社のFDM方式の3Dプリンターへの新規材料の認定や、サードパーティー材料の検証を進め、利用できる材料の…
2022年12月6日 樹脂材料 Polymakerの炭素繊維配合樹脂フィラメント「PolyLite™PLA-CF」の国内販売が開始ーサンステラ 3Dプリンターの販売の他、材料メーカーであるPolymaker社の国内総代理店を務める株式会社サンステラは、材料押出方式(MEX方式)の3Dプリンターで使えるP…
2022年12月5日 その他材料3Dプリンター 多種材料の使い分けを可能とする電子回路印刷用3Dプリンターを発表ー米nano3Dprint 米国サンフランシスコ州に拠点を置くnano3Dprintは、材料にフィラメントを用いるFDM方式の電子基板や回路を造形できる 電子機器印刷用3Dプリンター「B3…
2022年12月2日 樹脂3Dプリンター シリコンゴムが3D造形できる新機種SILICOM(シリコム)が登場 樹脂加工からAM分野での活動を本格化させるホッティーポリマー 樹脂成形の加工を行うホッティーポリマー株式会社はAM分野でのビジネスチャンスに着目し、3Dプリンタ…
2022年11月30日 樹脂3Dプリンター·独自記事 AM技術で最小2マイクロメートルの微細造形に挑む!MIT出身のベンチャー企業―BMF Japan MIT発ベンチャー!最小2μmの微細造形を可能にした3DプリンターメーカーBMFとは? BMF (Boston Micro Fabrication)はMITの研…
2022年11月29日 金属3Dプリンター 英国空軍が仮焼結不要のニュートラル電子ビーム方式の金属3Dプリンターを導入ーWayland Additive イギリスのニュートラル電子ビーム方式の金属3Dプリンター装置を販売するWayland Additiveの発表によると、同社の金属3DプリンターCalibur3を…
2022年11月29日 金属材料 金属AMにおける残留変形(反り)を抑制する2つのアプローチー早稲田大学 竹澤研究室 早稲田大学の竹澤研究室を中心とする研究グループは、粉末床溶融結合方式(PBF方式)の金属AM造形において、残留応力による変形を抑制することに成功し、結果を報告し…
2022年11月24日 その他製品・サービス メタマテリアル技術の確立を目指し、クラボウと東京大学が共同研究を開始 建設用3Dプリンティング技術を有するクラボウと、数値解析シミュレーション技術を有する東京大学は、メタマテリアル技術の確立を目的として共同研究を開始した。(画像は…
2022年11月22日 その他製品・サービス スワニーが岡谷精密工業と連携して製造業向けの3Dプリント金型による部品生産サービスの提供を開始 長野県伊那市の有限会社スワニー(以下、スワニー社)が、長野県岡谷市の岡谷精密工業株式会社(以下、岡谷精密工業社)と協業し、金属3Dプリンターで製造する金型「アデ…
2022年11月16日 ビジネス・経済 京都のAM企業YOKOITOがドイツの樹脂AM後処理装置メーカーDyeMansionとパートナー契約 京都のAM企業である株式会社YOKOITOは、ドイツの樹脂AM後処理技術の装置メーカーであるDyeMansionと装置販売、後処理加工のパートナー契約を結んだ。…