2023年7月25日 イベント 木材の廃材でつくる3Dプリンター製家具 ― リコージャパン 2023年6月19日からの3日間、アディティブ・マニュファクチャリング、3Dプリンター、材料、受託造形サービスなど、AMや3Dプリント技術に関する展示会「次世代…
2023年7月24日 樹脂材料 カカオハスクを原材料としたライフスタイルブランド「brownew」から第一弾プロダクトが登場 VOID株式会社(東京都墨田区)が、チョコレートの製造過程で取り除かれるカカオ豆の外皮「カカオハスク」を原材料の一部として、3Dプリンターで造形を行うライフスタ…
2023年7月14日 独自記事 木質フィラメントでつくる3Dプリント茶室 ~ デジタル×伝統技術が生む新しい建築システムの可能性 ~ 2023年4月、建築家の厚見 慶氏とニコラ・プレオ氏は、石川県金沢市の金澤神社で開かれた茶会で3Dプリント茶室「TSUGINOTETEA HOUSE」を発表し、…
2023年6月29日 ビジネス・経済 ExtraBold R&Dと南洋理工大学が、プラスチックリサイクル問題に取り組むための共同開発契約を締結 ExtraBold(以下、エクストラボールド)の子会社ExtraBold R&Dとシンガポールの南洋理工大学との間でプラスチックリサイクル問題に取り組む…
2023年6月20日 金属3Dプリンター トヨタ自動車とSUN METALON がアルミニウム合金の新リサイクルプロセスを共同開発 新原理の金属3Dプリンター開発製造を行う日本のスタートアップ企業SUN METALONは、トヨタ自動車が同社の装置を導入し、「アルミニウム合金の新リサイクルプロ…
2023年6月14日 独自記事 「ハンドメイド×3Dプリント技術」で破棄される生地を減らす ― 生地のM 「生地のⅯ」は、ハンドメイド生地を専門で販売するオンラインショップだ。生地の販売だけでなく、日本のハンドメイド作品の普及に向けたさまざまな活動を行っている。一つ…
2023年6月5日 その他業界事例 大型3Dプリンター製リサイクルボックス、渋谷区のスポーツセンターに設置 サイン・ディスプレイや屋外広告などの空間装飾を手がける株式会社光伸プランニング(東京都渋谷区)が、Jリーグ加盟を目指すサッカークラブ「SHIBUYA CITY …
2023年5月18日 先端技術・R&D AMによる軽量化、AMGTAが初の研究論文を発表 The Additive Manufacturer Green Trade Association(以下、AMGTA)は 2019 年に発足した世界経済全体でア…
2023年5月1日 アパレル・インテリア業界事例 廃棄される畳のい草と樹脂を3Dプリント家具の製造に活用 デザインラボ「HONOKAデザインラボ「HONOKA」が、2023年4月18日から23日までイタリア・ミラノで開催された「ミラノサローネ国際家具見本市 2023…
2023年4月28日 その他製品・サービス リコーが3Dプリンター製マイクロ水力発電装置を開発 株式会社リコーが、国土交通省が主導する下水道応用研究の一環として、3Dプリンター製のマイクロ水力発電装置を開発。静岡県内の下水処理場で実証実験が行われた。3Dプ…
2023年4月26日 樹脂材料 生分解性に優れた「ソフトナチュラルフィラメント」を販売開始 ― GSIクレオス 株式会社GSIクレオス(東京都港区)が、 FDM方式の3Dプリンター用フィラメント「ソフトナチュラルフィラメント」の販売を開始した。 同製品には、Novamon…
2023年4月25日 食品業界事例 3Dフードプリントしたサステナブルデザートを開発 ― Byte Bites株式会社 Byte Bites株式会社が、多国籍レストラン「NEO新宿アツシ」で提供するデザートの開発・監修を行った。調理工程で余った野菜を3Dフードプリンターでクリーム…
2023年3月28日 その他業界事例 家具の製造や店舗内装にExtraBold社の大型3Dプリンターが活用される 店舗・商業施設の施工や家具の製造を行う株式会社新潟タキザワが、業務での3Dプリンターの活用をスタートさせた。導入した3Dプリンターは、株式会社ExtraBold…
2023年3月15日 独自記事 まだまだあった!TCT Japan 2023の見どころ報告 ― TCT Japan 2023 レポート第3弾 毎年行われる様々な展示会だが、参加する出展企業の顔ぶれやブース構成が異なるため、イベントごとに表情が異なる。ShareLab(シェアラボ)編集部ではTCT Ja…
2023年3月2日 その他業界事例 植物の未来を守る「葉っぱのタイムカプセル」のクラウドファンディングを開始 ― 紋葉 (LEAF PRINT PROJECT) 人工の葉が地球環境にもたらす可能性を探るプロジェクトチーム「紋葉 (LEAF PRINT PROJECT)」が、葉の形と種子を保存する3Dプリンター製タイムカプ…
2023年2月2日 独自記事 速報! TCT Japan会場で見つけた最新トピックス ― TCT Japan 2023レポート第1弾 2023年2月1日(水)から3日(金)まで東京ビッグサイトで開催されている3Dプリンティング & AM技術の総合展「TCT Japan 2023」。主催…
2023年1月17日 建設業界事例 建設用3Dプリンターに適用できる環境配慮コンクリートを日本で初めて開発-大成建設 大成建設株式会社(以下、大成建設)が、日本初となる「建設用3Dプリンターに適用可能な環境配慮コンクリート」を開発した。開発したコンクリートで造られた建設部材は、…
2022年12月16日 その他業界事例 リコーが廃プラスチックの一部をリサイクルし、3Dプリンターのプリント材料として活用する実証実験を開始 株式会社リコー(以下、リコー社)は、鎌倉市教育委員会と共同で、教育現場で出た廃プラスチックの一部をリサイクルし、3Dプリンターのプリント材料として活用する実証実…
2022年9月5日 その他製品・サービス 中国の風力発電設備メーカーゴールドウィンドが廃棄風車翼を建築3Dプリント材料として再利用 中国の風力発電設備メーカーであるゴールドウィンドは、廃棄される風車翼を建築材料として再利用する技術の開発に成功した。廃棄風車翼を周辺の住宅地で3Dプリント用建材…
2022年8月26日 独自記事·複合材料など 金属3Dプリンタ向け新素材の開拓 ― プラズマ溶融による粉末球状化と3Dプリンター向け新素材 最近の金属3Dプリンター関連分野では、材料に関しても大きな関心が払われており、多種多様な材料への展開や、材料の質の向上に関して各社が取り組んでいる。金属粉末を製…